商品開発力+販売力=爆発!!!~ビジネスの心得~ | LA’Tokyoマガジン編集局

LA’Tokyoマガジン編集局

ハリウッドと東京の間で生きてきて大量の価値観に出会い、自然に生み出された、ちょっと変わった考え方やアートな感性で人の可能性を広げる止揚された接点としての理想を考え実践するリアリストのブログです!

商品開発力って聞いたことありませんか?

それに対して、商品販売力って聞いたことありませんか?

両者は、2つが揃って始めて成功をもたらします。

違うもののようで、同じ事なんです!

商品開発で、重要なものは、ユーザー視点!
そのユーザー視点を超えるデザイン&技術力
いい意味での裏切りです!

商品販売力で、重要なものは、ユーザー視点!
そのユーザー視点を超えるセールス&マーケティング力
いい意味での裏切りです!

これらを別々に行なっているという人もいるでしょうが、
関連性のある2つの事柄を、厳密には分けることはできません!

無意識にも、上記の2つの事を行なっているのが本当のところでしょう!

中には、不動産や投資、アフィリエイトや仲介等のビジネスもあり、
関係ないと考える人もいるとは思いますが、深掘りしていくと、
上記に合致するのではないでしょうか?

僕の実家は不動産屋で、仲介業務もありますが、
建売や株式投資なども行っていました!

その実家では、商品開発として、
デザイナー不動産物件の開発やリフォーム、
仲介物件のセールスやマーケティングも行う必要があり、
上記にもろに当てはまります。

どちらかだけ行っている不動産屋もありますが、
上記の2つの視点は、必ず必要になるものです!

株式投資にしても、株式を保有している会社の業績を見るには、
商品開発力や商品販売力を見ないと、価値を類推することも、
出来ないのではないでしょうか?

そういった観点に経つと、多くの事が見えてくると思いませんか?

かなり古い話ですが、本田技研の生い立ちは、
街の自転車屋さんが、電動補助機能を開発したことから始まっています。

その後、会社を大きくするために、セールス&マーケティングが必須で、
本田宗一郎氏と藤沢武夫氏による二人三脚の伝説が始まりました。

当時では画期的なダイレクトマーケティングの手法を用いて、
販売ネットワークを広げている点や、いち早く海外進出している点、
さらにはレースで好成績を上げてPR等で、強力に知名度アップを、
している点などは、後のセールス&マーケティングの基礎を
築いているといっても良い程革新的で、とても参考になります!

このように歴史からも多くのことが学べることは自明です!

昨今、色々なビジネスの手法が錯綜していますが、
表面的で継続性のない経済活動に対して、
大切な労力や情熱を注ぎこむのは不毛ですし、

普通にビジネスの普遍的な原理を学んで、
その手法のルーツを理解することで、
未来永劫、必要な時に必要なだけ稼ぐ!というような、

真の自由を手に入れるのが、

ビジネスマンとしての心得では、ないでしょうか?