春休み真っ只中ですね!

暖かくなりたくさんお出かけしたり、子どもや自分の環境が変わって慌ただしい日々を送ったり…皆様お忙しいのではないでしょうか?




私はですね…

子ども達にめちゃくちゃイライラして過ごしていました泣き笑い




自分でもコントロールできないくらいイライラしていました!笑




こんなにイラついたのは…

当時年中だった長男が、初めてのクラス替えでテンションが上がり(下がり?)すぎて、同じクラスの女の子にパンチ(当ててはないけどパンチのフリをする)したと、パンチされた子の保護者さんから連絡があったと先生に聞き、

その保護者さんとお子さんに謝りに行き、長男にブチ切れた…ということがあって、

それ以来です。笑


ちなみにうちの長男はADHD傾向が満載なので、

感情が振り切った時(楽しい場合でも嫌な気持ちの場合でも)、自分のテンションをコントロールできないという課題があります。


基本的に温和で優しいので暴力的なことはしないけど、他の子が「今やるべきではないこと」をしているのを見て、かつ自分のテンションが上がりきっている時は、

後先考えず・空気を読まずにやらかしてしまうことがたまにあります。

(定型の子だとブレーキをかけられることでも、長男にはブレーキをかけられないことがあります。)




でも今回は、はっきりとした理由はないのに何だかむかつきまくって、毎日イライラしていました。


生理前のような、妊娠中の情緒不安定さのような

謎のイライラを常に感じていて苦しかったです。

そして、そんなイライラした母親と付き合わなくてはいけない子ども達はもっと苦しかったと思います。




これはまずいと自分でも思って、

何でこんなにイライラしているのか一晩じっくり考えていました。




まず、春休み特有のストレスがあったんだろうな…と考えて…


・後追いMAX三男が歩くようになった初めての長期休み

・男四人分の大量の飯作りと大量の洗濯

(あと大量の衣替えや布団シーツ諸々の春ならではの家事!笑)

・大いに散らかった家

・落ち着きのない男子三兄弟を連れての外出


で心の余裕がなくなっていたんだろうなと思いました。


それに加えて


・春休み前に認知症末期の義父が危篤になり、車で1時間以上かかる義実家と自宅を何度も行ったり来たりしたこと

・義母と色々ともめたこと

・近所付き合いのモヤモヤ


もあって、睡眠不足で心が疲れてたからかも?




でも何だろう?ここまで考えてもまだすっきりしてなくて何かが引っかかってる感じがする…


なんて考えている途中でふと「あっ!」と思わず声を出してしまいましたが、


長男の三学期の通知表が気に入らなかったんだ……


と気がつきました。




子どもの通知表の結果が気に入らないなんて、自分でもびっくりしたし、そんなことでこんな怒るか?って感じなんですが

それが自分の正直な怒りなんだって、やっと気がつきました。






うちの長男は、年々ADHD気質が目立つようになってきていて、

私もそれが気になってきていました。


長男はおそらく、うちの夫と同じ不注意優勢型のADHD(のび太君型)なので

・人の話を聞く

・忘れ物をしない

・やらなきゃいけないことをきちんとする

の辺りが通知表で「×」になっていました。


一学期は一つ×があって、二学期は二つ×があって、

三学期は減ってるだろうと思ってたんですが…

まさか×が増えてるなんて驚き




私も通知表をつける側の人間だったんですが

二年生の通知表の生活面で3つも×をつけた子って、あんまりいません


教室を脱走することもあり、基本椅子じゃなくて床に座るスタイルで、算数プリントに200体くらいのバイキンマンをみっちり埋め尽くして描いた一年生(このプリントはさすがにこらえきれず爆笑しました爆笑)には、一学期の通知表生活面に3つくらい×をつけたかもしれないけど…


なので、3つも×をつけてくるなんてよっぽどのことをしてたんじゃないのか?と、長男にムカついて


長男の特性は治らないと頭では分かっていても

「通知表×がついたところは反省して直そうとする長男の姿」を心のどこかで期待していたんだと思います。






私はよく思うんですけど…

不注意優勢型のADHDって、学校生活においてすごく損じゃないですか?


不注意優勢型のADHDの特性をもっている方や、お子さんが不注意優勢型のADHDの方も、そう思いませんか?




教員は発達障がいのある子への対応は知っていると思いますが、

「教員全員が心理士ほどの知識を持っているか」というと、そうではないと思うし

発達障がいに対して主観的な考えしか持てていない人もいるんじゃないかなと感じています。




不注意優勢型のADHDの子って、衝動性や多動性の強い子に比べて学級の中でそんなに目立ちません。

先生目線だと、授業中居眠りする子とか立ち歩く子とか脱走する子とか、手が出る子とかキレやすい子の方が気になるので。

逆に言えば、そういう子は先生にちゃんと気にかけてもらえているとも言えると思います。


多動性と衝動性が小学校高学年以降でやや落ち着いてくるのは、先生に気にかけ続けてもらってきたからというのも一つの理由なんじゃないかなと思ったりします。

もちろん脳の発達とか心の成長って部分もあるけど…


なので、LD(学習障がい)のない不注意優勢型のADHDの子って、

先生に「発達障がいだ」と気づかれづらく、

気づかれたとしても、あまり他害がないので支援の必要な子としては後回しにされがちだと思います。


不注意優勢型ADHDは、大人になって仕事に就いた場面で特に困る発達障がいなのにね…




その上、

先生の話を聞いてないし、気が散りまくって気持ちの切り替え苦手だし、忘れ物ばっかりするし、授業中もよそごとばっかりしている姿が

努力不足だと判断されがちで、

一番先生に嫌われるタイプだと思います爆笑


自分の子どもだと

・目は合ってない方がよく聞こえている場合もある(聞いてない時も結構あるが)

・本人が気をつけていても忘れ物はしちゃうからどうしようもない

って分かるんですけどね…。


それも、私にとって不満だったと言うか…

話を聞くのも、やらなきゃいけないことも、ちゃんと個別支援して一声かけてあげたらできるのに何で??と思って、

不服だったんだろうと気がつきました。



うちではお支度ボードを使ってるから、やらなきゃいけないことは一応全部できてるし…『おしたくボード①』うちには4歳と1歳の息子がいます。長男は3月末生まれで、今は年中です!年中になってから、より「自分のことは自分でさせる癖をつけよう!」と思い朝の支度だけでなく…リンクameblo.jp



でもまあ、母親である私でもこんなにムカつくんだから先生はもっとムカつくか爆笑って分かってはいるんですけどね!!笑



イライラの原因に気がついたら、ちょっとスッキリしました凝視スター






発達障がいの特性のある子どもがいると、どうしてもイライラする場面が多くなってしまいますよね。


うちの長男も、

話聞いてないし(その割に地獄耳だし)

自分が悪いって分かっていてもこじつけて言い返してくるし

イライラが限界を超えるとパニックになるし

テンションが上がりすぎるとブレーキがきかないし

やらなきゃいけないこと後回しにしがちだし

大切なことも怒られたことも3分したら忘れるし

毎日うっかりミスの連発だし

常にクネクネウロウロしてて落ち着きがないしね。。。


そして、夫も次男も発達特性ガッツリだから、余計に疲れる爆笑





私は最近お気に入りの記事があって…

長男にムカついた時はこちらの記事を読んでクールダウンすることにしています。



男の子の脳(発達障がいのことだと思う)は
特性はプラス面へと後々大きく伸びていき、やがて良いものに切り替わる可能性が高い
という素晴らしい言い回しを呪文のように唱えて
長男と向き合っていこうと思います。



今回は自分がすっきりしたいが為に書いた記事なので、とくにまとまってもいない愚痴をだらだらと綴ってしまいました。
話もあっちこっちしているし、読みづらくて失礼いたしました…
最後まで読んで下さりありがとうございました!!