すっかりご無沙汰しているうちに、新しい年がまいりましたよ。

おめでとうございます。


待っている人は待っている。

お楽しみの干支の置物。


なんとかかんとか完成いたしました。

ことし一年可愛がってくださいませ。


ハセガワシゴト-干支の置物


吸い込まれそうに青く輝く色に惹かれて以来
今年のクリスマスで13年の付き合いになる。


特に大きなトラブルもなく一緒に過ごしてきた。

ハセガワシゴト-すみきる


あなたが持っている10年選手 ブログネタ:あなたが持っている10年選手 参加中
本文はここから



小さなトラブルで最も多いのはドアノブのフック。

ドアの中でバチンと音がしてノブが戻らなくなった。


リヤのウォッシャー液噴射ノズルの詰まり。
フロントじゃないのが救い。

そんな程度。


あ、出張中にこすられたっけな。


見知らぬ人から携帯に連絡が入った。
聞くところによると、車を擦ったことのお詫びの電話だった。

駐車場の管理者に連絡先を聞いて、連絡をしたとのこと。
連絡しなければわからなかったことなのに。
とても正直な人だ。


正直な人だったからよかったものの、なぜその人から連絡がくるのか?
まずは駐車場管理者から連絡がくるのがスジのような気がするけど。

満13年を目前にして、ドアミラーの調子がおかしくなった。
助手席側のミラーが一度折りたたんだら開かない。
だから最近は折りたたまないようにしている。

少しずつガタつきはじめてるのかな。

吸い込まれそうな青に惹かれて選んだ車。
まだ乗れるよ。
まだ乗るよ。






一つ爆発すると次々に誘爆して消えていくその光景。

それが面白くてなんとなく覚えている。


いつ頃のモノかはハッキリしない。
遊んだのかどうかも覚えていない。


ただ、その光景とトラックボールを使っていたのが斬新だったのを覚えてる。



名前も定かでないけど調べてみた。

あった。
しかも遊べる。



ミサイルコマンドって名前だったのか。

知らなかった。
ああ、名前がわかってスッキリした。




そういや、シーソーを使って風船を割るといった
ゲームもあったっけな。

小学生の頃好きだったゲーム教えて♪ ブログネタ:小学生の頃好きだったゲーム教えて♪ 参加中