★ ダンスは2人で踊るものだから、2人の音の取

 り方・感性・表現力が揃っていなければならな

 い。結婚であればのみの夫婦であろうと、体型が

 どれほど違っていても、他の部分が良ければ(相

 性)、長続きするけれど、ダンスはそうはいかな

 いので難しい。

  そもそもダンスに何を求めるか???

  1,パーティーで着飾って、異性と楽しく踊っ

   て、健康になれば良い?

  2、コーチャーと美しいシルエットを見せた

   い?

  3、ステップ・その他の繋ぎの部分まで理解し

   て表現したい???

  4、競技会でカップルとして評価して欲しい?

  5、性別を問わず、男役をマスターしたい??

  人によってニーズは様々であるのに、生徒自身

 が何を求めているのか、判らないでは、コーチ

 ャーも適当にしか教えられないと思う。

  1の生徒は、自分が楽しく踊れれば其れでよい

 のだろうが、

  2の生徒は先生となら楽しく・美しく躍らせて

 くれるからまだ良いが、

  3・ 4・5の生徒が習いに来たら、外的条件

 (身長・体型・足の長さ・それに意外と腕の長さ

 が)が重要になってくる、と思うし、コーチャー

 は手を抜けないだろう。

  要は自分が何を求め、最終目標を何処に定める

 かによって、ダンスに対する姿勢が決まり、教師

 に求めるものが違ってくるのだ。

  私は1から5までのどのスタンスでダンスを楽

 しんでも良いと思っている。

  いわゆる社交ダンスは1にあたり、それが目的

 であり、身体の会話である。

  ダンスに限らず、趣味で夢中になる人には、自

 分が何を求めているのか?を解らないと、勿体な

 いと思うが????

  しかしそのニーズにこたえてくれるコーチャー

 を見つけるまでが一苦労である。

  男性は美人でスタイルが良い事に重点を置きが

 ちだが、ホールドしたときに、すんなりなじんで

 くる女性が最高だと思う。

  長い事私は無駄をして来たけれど、今は自分が

 したい事・自分の能力の限界が良く見えてきたの

 で、迷いが無くなった。

  やっと自分のニーズに合うコーチャーを見つけ

 られたから・・・・

  後1年頑張って男役で10ダンスが踊れたら、

 後は初心に戻り、楽しみたいと考えているけれど

 ⁉️⁉️⁉️