本日の相場
日経平均株価 16254 +171
ドル円 101.52(15:00)
・ドル円が前場100.86円まで買われ、円高を嫌気して下落したものの、後場は日銀のETF買いが意識され円安にも傾いた為に、日経平均はプラスで引けました。
・リオデジャネイロオリンピックも6日の開会式を前に女子サッカーの予選がすでに始まっているようです。(※残念ながら日本女子サッカーは出れませんでした。)男子は5日、日本時間の午前10時からナイジェリアとの試合。
・甲子園の予選組み合わせ抽選会も行われました。富山第一は新潟の中越との対戦が決まりました。隣県対決で少し残念ですが、頑張ってもらいたいです。
・TVでスポーツ観戦する機会が増えそうですが、株トレードにも影響あるでしょうか?閑散相場になるかもしれません。
・今年から8月11日が山の日が制定され、祝日になりました。金曜日が休み(有給)の会社ならと6連休のお盆休みとなり、円高メリットで海外旅行へ行く人が増えそうです。
・先日、散歩していると公園に、ひまわりが咲いていました。夏って感じで好きです。
・金曜日の米国雇用統計の結果次第では、円高にも円安にもなりますが、以前注目銘柄でご紹介した。地元富山に本社を置く、ジェネリック原薬と製剤のダイト(4577)を打診買い。本来はリバウンドしてから買うべきですが、安いと思いました。原薬とは医薬品を製造する為の原材料であり、一般的には医薬品の中に含まれる有効成分のことです。円高で原料が安く買えるという隠れた円高メリット銘柄。年初来安値に沈む理由も特にないように考えます。
・WTI原油先物価格にも注意しながら、インフレ=円安・株高、デフレ=円高・株安の公式も忘れないほうがよさそうです。