さて、面談をしてきました。


 


 

 

 

 

さすがラウンジのケーキは

腹八分目で良いですな♪

 

 

報酬に対して、新しい自分の「仕事」も加わりました。

 

もらう報酬に対して、どこまでやるか。

やらないか

 

 

それを決めるのも大事なことだと思います

普通に勤めていたら、そういうこともあんまり考えないけど。

 

今は形が変わっているので、ちょっと考え方も違います。

 

 

 

 

そして、私も目標・・というか

とりあえず目指すものは

 

事務所に朝行って、夕方頃まで必ずいるとかしたくない。

家以外は、あまり長い時間同じ場所にいたくないし、

事務所にいる時間を減らしたい。

 

別に勤務時間と言うものが決まっている訳ではないのに

いつも同じにする必要はない

 

 

とうことです

 

 

 

自分のやるべき仕事を終わらせて

そのままそこで仕事をするのか、別の場所にうつるのか

はたまた帰るのか

 

今日やることを決める

気分の乗らない日は帰る

乗る日は、やる気でいるまでやればいい。

 

 

そういうのを自分で決めてやりたい

 

 

 

 

その言葉に

 

いいよ、っていうかそうしなよ。

 

やることやれば、なんでもいいし。

 

 

 

そういう返事

 

そういうタイプの人間であることが、とても楽です(^ー^)

 

 

 

これは私が食ってくためのお金を作る場所なので

こういう調子で在れるところがいいのです

理にかなっている

 

 

しかし、別にどうでもいいとか思っている訳でもない。

 

これも、どこまで割り切り。

どこまで自分の仕事として捉えて

チームのみんなとのつながりを、どこまでつなげているのか。

 

 

 

 

それも自分で決める

 

 

自分が好きなように動けるのも

他に人がいるからこそ・・という部分もあるのが事実

 

 

 

 

よき方向性なり

 

 

 

 

ちひろ