フミヤと斗真と嵐とスノと

フミヤと斗真と嵐とスノと

とある田舎に住んでます。

今日発売の+act.の中丸君連載にニノゲスト後編、ニノ担はもちろん嵐担、予備知識を手に入れるという意味では、他G担もチェックしてもいい内容かも。

明日からはフミヤ君がツアー再開だし、夜はハマダ歌謡祭→それスノ→Mステと忙しい~。

何が起きるか分からない時代だから、仕事もプラベも推し活もバランス良くやっていきたいと思う今日この頃。


 最推しはチェッカーズ、藤井フミヤ。
これは揺るがない。

 でも、ジャニーズのことも目が離せなくて。
少年隊を5年位、光GENJIも5年位。
2007年~斗真くん、2009年~嵐、今年の1月からSnowManもファンに。
名前は消えちゃうけど、今まで出して来た作品には残るし、ファンの記憶には残る。
こんなことになっても、エンタメの世界でやっていきたいと決意してるんだったら応援するしかないでしょ。
 
 関連の話題で少しばかり名前が出されたけど、フミヤくんは応援してくれているんじゃないかな~。共演NGということはないと思うので、何か御縁があって、曲の提供でも番組ゲストでもいいので、一緒のお仕事が出来ますように。

ジャニーズ事務所、さよなら、
今までどうもありがとう。
明日から新たな気持ちで応援していきます。
どうか少しでもいい方向へ向かいますように。
モスバーガーの件、あれは無い。
1店舗だけかと思ったら複数店舗ある説もあるし、って数の問題じゃない。
本部の指示ではなかったとしよう。

でも店長や、全国展開してる所は地区責任者という人がいたりするから、その人の指示ってこともあるよね、つまり、誰かが指示してたことには変わり無い。

パートやバイトが独断でやったとしても、従業員教育がなってないになって店長に責任があるという判断になる。


各企業のコメントを見てると、社長は決済はするけど、文章自体は考えてないと思うから、広報がやるのかな?企業姿勢も分かるし、能力も透けて見える。
今のところ、好感が持てるのがJCB。
ま、対応が早い企業ほど、早くしなくちゃという考えが全面に出ててバッサリいってるよね。

JCBは少し日が経ってるのもあってか、世間を見ながら、文章を練ってきた感じがする。

終了するのだったら、好感を持って終わったほうが顧客は離れないという考えかな。


 で、CMが終わるのは早急すぎないか?とか言ったって?

そうなることを望んでたんじゃないの?タレントには罪はなく、起用し続けると読んでたから、取れるお金が少なくなると思ったのかな?って取られるよ?

もしそうだとしたら、ビジネスの世界はまた違うんだよ。

 イライラしてくるんで、報告書も会見も全部は見てないから言ってるし報道されているのかもしれないけど、この人達が現在所属している人達に対して、企業はどういう姿勢を取って欲しいのかがイマイチ見えて来ないんだよなあ~。

後、あれ?前はこう言ってたよね?とか、人によって微妙に考え方が違うのも気になる。

被害者側が1つの組織で考えがまとまってるように見えないのよ。

いろんな人があちこちで発言してるし。

本当はまとまってるのかもしれないけど伝わって来ない。

 

 嵐の25周年に復活の期待は薄いかな、あとカウントダウンの中継があるのか、ないんだったら配信してくれればいいけど、イヤそもそもやるのか? 

 

 全く、タレントは努力してるのに、あの一族があんなことをしなくて、いろんな所に圧をかけて仕事をせず、何十年も前にきちんと解決してたらこんなことにはならなかったのに。


 移籍するんだったら、あそこに行って欲しい気もするけど、なんかモヤモヤするんだよね。

たぶん、退社する時に何も言わないという類いの誓約書でも書いてるんでしょう。

企業によっては、契約の段階で同業他社への転職を禁止と告知してるし。

どこかに移籍するんだったらタイミングが一致した段階で全員で移籍出来ればいいな。

力がついたら買収したりしてって・・・さすがにそれはないか。