本記事はwonderer records公式サイトに掲載された記事を本人がAmebaブログ用に再編集したものとなっております。

いち早く続きの記事をお読みになりたい場合はこちらから!

 

wonderer records公式サイト:本編記事

 

 

どうも、みなさんこんにちは。haruです。

 

-プロフィール-

 

 

haru(ハル)

 

 

2021年よりボカロPとして活動を開始。WandererTeaPartyのリーダー、作詞作曲、ギター担当。その他さまざまな活動をするマルチクリエイター。

 

最近ではブロガー、小説家としても活動している。

 

2021年8月にボカロ作品初投稿となる「絶叫feat.初音ミク」を公開。

 

同年9月WandererTeaParty名義で「蒼の炭酸feat.初音ミク」を公開。

 

Twitter:https://twitter.com/haru_wtp

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCnZO3pMyekrqjus98uM691w

 

ニコニコ動画

https://www.nicovideo.jp/user/119112528/video

 

前回(第一回)の記事をご覧になっていない方はこちら【閲覧推奨】

 

 

12月に入りましたね。(執筆時2021/12月初旬)

 

前回今年中に日商簿記3級を取る・・・と言っていましたが、二週間経って・・・

 

まだ第六章(6/19章)しかやっておりません!!!!!

 

ここ数週間忙しくて忙しくて・・・

 

まともに勉強できる時間が取れませんでした。

 

なんとかして今年中に取りたいので来週は本気出します。

 

実際の本会場が12月初旬から中旬に合否の通知が来るらしいのでその時期に間に合えば・・・と考えていましたがだいぶ厳しそうです。

 

まあ・・・なんとか間に合わせます。

 

間に合ったら褒めてください。

 

実質一週間で日商簿記3級取ってみたに変えようかな・・

 

さて、今回は自分が実践している勉強法と進捗(さっき言いましたけど)をさらっとご紹介しようと思います。

 

1.学習状況

 

現在は先述したとおり6章まで「読んで」います。

 

問題が正解できるかと言ったらそれはまた別

 

なので中々厳しい状況です・・・

 

実質的な理解度は3~4章というところかもしれませんね。

 

基礎中の基礎も終わってないので(そもそも3級の内容が基礎らしい)なんとかしないといけないですね・・・

 

 

2.学習方法

 

今実践している現段階での学習方法をご紹介します!

 

まずは、ざっとサイクルだけご紹介します。

 

1・参考書を1章分読み込む

 

2・該当の章の分の問題を一通り解く

 

3・1で読んだ一つ前の章の問題をもう一度一通り解く

 

の繰り返しをしています。

 

1でまず内容を理解してから(十分に読み込む)2で問題を解く。

 

そして3で前章の内容が定着しているかをテストしています。

 

二周目に入る気力が無いので一週目にちゃっかり入れ込んじゃうというめんどくさがり屋さんにはおすすめです。

 

着実に覚えるには良さそうな方法だと思います!

 

自分の場合だと、一回目の問題は半分正解していれば良い方といった手応えです。

 

二回目(二周目)はほぼほぼ正解できるようになりました。

 

 

今回は少なめですが自分の近況と学習方法についてご紹介させていただきました。

 

かなり無茶な方法かもしれませんが、この調子で勉強を続けられたらと思います。

 

果たしていつ合格できるのか、皆さんもお楽しみにしていてください。

 

同じ勉強をしている人がいるとしたら、共に頑張りましょう(笑)

 

それでは、今日はここまで。

 

Twitterのフォローをよろしくお願いします!

https://twitter.com/haru_wtp

 

-追記-

今回はAmeba版の公開が1週間ほど遅れてしまい申し訳ございませんでした。

 

いち早く読みたい場合はharuが運営するwonderer record公式サイトのブログより無料でお読みいただけます。

 

 

本編はこちらから↓

 

本編と最新記事はこちらから!!

 

 

どうも、みなさんこんにちは。haruです。

 

-プロフィール-

 

haru(ハル)

 

2021年よりボカロPとして活動を開始。WandererTeaPartyのリーダー、作詞作曲、ギター担当。その他さまざまな活動をするマルチクリエイター。

 

最近ではブロガー、小説家としても活動している。

 

2021年8月にボカロ作品初投稿となる絶叫feat.初音ミクを公開。

 

同年9月WandererTeaParty名義で「蒼の炭酸feat.初音ミク」を公開。

 

Twitter:https://twitter.com/haru_wtp

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCnZO3pMyekrqjus98uM691w

 

ニコニコ動画

https://www.nicovideo.jp/user/119112528/video

 

長い間webの更新もできず、曲も投稿せずすみませんでした。

 

自分自身のレベルアップと休養のために少しばかり休ませていただいていました。

 

もうすぐ何かしら出来ると思うのでもうしばらくお待ちください。

 

 

さて、今回から新企画として簿記を学ぶコーナーを作ります。

 

「なぜ急に?」と思う方も多くいらっしゃると思います。

 

簡単に言えば、「学ぶ必要が出てきたから」です。

 

もうご覧になった方もいると思いますが、自分はレコード会社起業を目指しています。

 

参照リンク↓

https://wondererrecords.com/index.php/2021/08/09/kigyou1/

 

いくら「起業したい」と言っていてアイデアはあっても、会社についての知識、お金の知識、税金の知識は特別学んでいたわけではなくほぼ皆無と言っても良いでしょう。

 

そこで、基礎的な商学を学ぶために簿記を学ぶことにしました!

 

ここから、不定期にはなりますが自分の学習状況や成果の方をブログとして残していきたいと思います!

 

どうぞ最後までお付き合いください!

 

 

#1 学習の準備

 

まずは学習準備です。

 

今回学習するのは日商簿記になります。

 

日商簿記は初級、3級から1級まであり、今回は3級から始めていきます。

 

全く簿記についての知識が空っぽの状態での学習なので何をしたら良いかが正直わかりません(笑)

 

今回の目標としては、

 

簿記について、会社について、税金についてなどの基礎的内容を学習すること。

年内(2021年)のCBT受験による合格

 

の二つを目標としていきます。

 

そして、肝心な学習方法ですが、出来るだけお金はかけたくなく・・・

 

今回は本一冊での合格を目指します!

 

スクールに通うと1万円以上かかりますし、5000円以内で0から合格したいので今回はこの方法を取りました。

 

本屋さんに行くとズラーっと簿記に関する本が並んでいて、「どれを選んだらいいの・・・」っていういわゆる「宇宙猫」状態になっていました・・・(笑)

 

そこで、今回の状況に合う、「テキスト+問題集+模擬試験」の3つがセットになっている本を探したところ・・・ありました!

今回選んだのはこちら。

 

「スッキリわかる 日商簿記3級 第12版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)」

 

 

 

 

Amazonでも評価が高かったので今回はこちらの最新版(第12版)を購入させていただきました。

 

本も買ったところで、気合を入れておきましょう。

 

自分のためになるよう頑張るぞ!!!

 

これから学習していったことをブログに更新していきますので、ぜひTwitterのフォロー、ブログの閲覧、そしてYouTube、ニコニコ動画の方での本業の音楽も是非聴いてください!!!

 

それでは、今日はここまで。

 

本編記事

 

 

 

Twitter-haru:https://twitter.com/haru_wtp

 

Twitter-WONDERER RECORDS:https://twitter.com/WONDERERRECORDS

(この小説は小説家になろうhttps://ncode.syosetu.com/n4198hd/に投稿されているものを本人が再編集したものを一週間分まとめて投稿しています。)

 

-さらに、Ameba版用に編集したものとなっております。-

元記事はこちらから

 

 

 

第二幕間-1

 

そうして、またこの広い世界に自分の作品が公開された。

 

今度はどんな反応があるのかな。

 

どんなコメントをくれるのかな。

 

どれだけ聴いてくれるのかな。

 

そんなことを考えながらこの日は眠りについた。

 

次の日は珍しく早く起きた。

 

本能的に評価が気になってたのだろう。

 

そして、パソコンを開いて自分のページを開く。

 

「再生回数1000回」

 

一瞬ページを間違えたのかと思った。

 

前作の比じゃない。

 

こんなに早くこれほどの評価が来ることがとても嬉しかった。

 

第二幕間-2

 

自分が丹精込めてつくったものが人に見てもらって評価を受けることはやっぱり自分の存在意義を肯定してれるような唯一の場所だった。

 

これだけ嬉しいことはない。

 

投稿するたびに早く次の作品を出したい。

 

いつもそう思わせてくれる。

 

視聴者の温かいコメントが自分の支えになっている。

 

そして、自分の曲が誰かの心の支えになればとも同時に思う。

 

自分が少なからずこの社会に影響を与えられることの幸せというものは忘れることができない。

 

本当に自分は幸せ者だ。

 

第二幕間-3

 

そして投稿から数日が経った。

 

再生数は予想を大きく上回る数を叩き出し、コメントにも色々な温かい声が寄せられていた。

 

自分はそれらをにやにやと眺めていた。

 

さあ、次はどんなものをつくろう。

 

まだ世の中に出せてはいない古いストックがあるが、そんなものに安心していれる時間は自分にない。

 

つぎは少しだけ背伸びしたものを作ろうか。

 

それとも、自分の技術をしっかりと定着させる曲を作ろうか。

 

まだまだ悩む。

 

でも、次の曲は自分のことを書きたいと思った。

 

第二幕間-4

 

でも、次の物語を始める前に少し話しておきたいことがある。

 

小噺程度の軽い気持ちで聞いてくれ。

 

これは少し昔のお話だ。

 

みんなは好きなこと、もの、人はあるか?

 

ある人もない人もそれは人それぞれだから問題はない。

 

今回はある人にフォーカスしたお話をする。

 

自分の好きを持っていることはとてもいいことだ。

 

そして、当たり前だがそれは人それぞれだ。

 

誰一人として完璧に合致する場合などまずない。

 

さらに、自分しかない好きを持つこと、好きの組み合わせを持つことは専門性があってとてもいい。

 

素晴らしいことだ。

 

第二幕間-5

 

なのになぜ、その「好き」を隠してしまうのだろうか。

 

この集団社会の中で、自分の「好き」、自分だけの「好き」を持っていることが悪だとされてしまうのか。

 

周りから一つ違った行動を取ることは昔からこの世では恐れられていた。

 

でも、その結果できたのが中身のない流行り物に踊らされて何が良いのかも分からずに「好き」だという自分の意思を持たない人達が多くつくられていった。

 

自分の好きはとても素晴らしいことなのに周りからどんな目で見られるか怖い。

 

だから隠す。

 

そんなサイクルがこの社会にはある。

 

第二幕間-6

 

ほんと、なんでそんなことするんだろうな。

 

でも、知らず知らずのうちにしちゃうんだよな。

 

自分なんて存在はとても弱いから。

 

こんな場所にいちゃ窮屈なんだよな。

 

少し話しは逸れてしまったが、どうだっただろうか。

 

そういうことあるよな。

 

自分の中では本当に辛いことだった。

 

好きでもないことを好きといい、好きなものを嫌いという。

 

自分はこれが正しいことをしているのか分からなかった。

 

でも、そうしないと自分が社会に殺されてしまうかもしれない。

 

そんな漠然とした不安に駆られた青い時期を過ごした。

 

元記事はこちらから

 

 

 

最新話はこちらから

https://ncode.syosetu.com/n4198hd/

 

haruOfficialTwitter

https://twitter.com/haru_wtp