こんにちは。共通テストまであと1か月となりました。早くテストの日が来て欲しいです。

昨日一昨日とで共通テスト本番必勝テストというものを受けました。本番1か月前の実力はどんなものか、あと1ヶ月何をするべきかを確認するものらしいです。



科目(目標点) 得点/満点
現代文(90) 87/100
古文(40) 43/50
漢文(45) 46/50
地理(80) 86/100
数ⅠA(80) 82/100
数ⅡB(90) 93/100
物理(85) 59/100
化学(85) 70/100
リーディング(90) 73/100
リスニング(80) 75/100

合計(765) 714/900



総括としては、英語と理科がカスです。逆に他の科目は思い通りに取れているので、課題が明確になりました。リーディングは練習を積み重ねればあと17点は伸ばせるでしょうが、理科がもう本当に取れません。凡ミスを加点してもせいぜい20〜30点ほどでしょうか。リーディングでどれだけ演習を積めるか、理科でどれだけこぼさないでおけるか、この2つを徹底的におさえます。

今回共通テスト利用のボーダーと照らし合わせてみましたが、英語が低すぎたせいでいつもよりも厳しい結果となりました。

大学名 学部学科 (予想ボーダー) 得点率 
早稲田 政経経済 (89%) 81.75% ‪✕‬
早稲田 人科人情 (86%) 81% ‪✕‬
上智 経済経済 (84%) 83.57% ‪✕‬
上智 経済経営 (83%) 82% ‪✕‬
立教 経済経済 (75%) 81.87% 〇
立教 経営経営 (84%) 82.66% ‪✕‬
明治 政経経済 (86%) 83.42% ‪✕‬
明治 経営経営 (82%) 83.07% 〇
同志社 経済経済 (82%) 83.16% 〇

これは実に悲惨です。共通テスト利用入試は一般入試よりも圧倒的に難易度が高いのですが、どこも英語の配点が高いせいで、このような結果になりました。今まで全く共通テストの演習をしてこなかったので、この1ヶ月で可能な限り英語の得点を上げたいと思います。



ここで付け加えておきますが、センター試験は平均得点率が60%になるように作られた試験ですが、共通テストは得点率が50%になるように作られた試験なので、共通テスト利用入試のボーダーはセンター利用入試のボーダーよりも下がることが予想されます。そのくせに早稲田政経のボーダーは89%です。頭がおかしいですね。



ではでは。