哲学の道

哲学の道

哲学を学べば人生は濃いものになる。
人生の良し悪しは寿命×人生の密度で決まる。
哲学の道とは「歩けば人生の密度が高まる道」である。

哲学とは概念を学ぶ学問。


哲学とは知識欲から生まれる学問。


哲学とは永遠普遍の法則を探す学問。


哲学とは人生の基礎トレーニング。



ぜひアカデメイアへの参加もお願いします。

http://group.ameba.jp/group/gd1RIT2Q8iS9/



Amebaでブログを始めよう!

・裁判官が出世するための不文律として、検察から控訴を受けてはならないというものがある。

 

・求刑の7割以下の判決だと控訴を受けやすい。

 

・ブレグジットはドイツを中心としたEUからの主権回復。

 

・中国はドイツからの投資でさらに力を得る。

 

・国家としてのインテリジェンス能力は結局国民の教育レベルに左右される。

 

・教育の本義は人間を育てることであり、産業競争力を高めることではない。

 

・詰め込み教育には意味がある。

 

・日本人が英語を喋れないのは教育の問題というより、使うシーンがないことが理由。

・愛するとは信じること。

他人を信じるためには自分を信じること。

他人を愛するためには自分を愛すること。

 

・真面目や誠実はモテる。

でも、真面目や誠実で重いのはモテない。

真面目や誠実で気楽だとモテる。

 

・些細なことで悩むのは、幸せの証拠。

本当に不幸な人は些細なことで悩む余裕はない。

 

・自分に価値がないと思っているから、自分を信じていないから、頼み事ができない。

頼み事ができないのは、自分を愛していない証拠。

 

・人間は放っておくと悪い方向に考える癖がある。

だから、常に意識して努力して好きなことを考える必要がある。

女のことでも良い。

 

・イライラするのなら遊びが足りない。

 

・努力している自分ではなく、気楽な自分を信じる。

 

・それは違うよ、それは嫌だよ、と伝えるのは喧嘩じゃない。

それをケンカと呼ぶならドンドン喧嘩をした方がいい。

 

・上から目線な人は我の強い人。

そういう人は毎日一人を誉めるようにルールを作るといい。

それができたら、二人、3人と人数を増やす。

人を誉めることを常に考えるようになると、それで手一杯で我が消えていく。

 

・人間は子供で始まり、大人になり、また子供に戻っていく。

・ジャンルとして成立していないものにいち早く目をつけて、一捻りしたネーミングを行い、いろいろ仕掛けて世に届ける。

 

・ゆるキャラ、マイブーム。

 

・はじめはとにかく集める。

 

・はじめは誤解され、怒られるジャンルが穴場。

 

・第一印象の悪いものを、どうしたら売れるか、と考える。