10月下旬、息子と私のインフルエンザ感染から始まり、

11月娘と私と夫の溶連菌感染、

娘のアデノウィルス感染と、

治っては誰かが体調を崩すという1ヶ月でした。


そんなこんなで色々バタバタしており書くのがかなり遅くなってしまいましたが、

10月にウロダイナミクスと11月に腰部のMRIをやりました。


ウロダイは好きなDVDをら選ばせてくれ見せながらやってくれるので、本当に助かります。

結果は後日でその日はドキドキしながら帰りました。


そして1週間後、ウロダイの結果とともに、先日受けた腎シンチの結果も聞きました。



まず先日受けた腎シンチの結果から。




こちらは
問題なし!でしたおねがい


何もなければ次は6年後と言われました。
間空きすぎじゃない?と思いましたが、何か心配があったときは早めたりするそうです。




ウロダイの結果は、




すごく良いわけではなかったけど、
悪くもなく、、、
という感じでした。



溜める量は前回270くらいだったのが、320になっていました。

内圧も高くない。

これらはべオーバの薬の効果だと思うとの事スター


ただ消えて欲しかった逆流は依然としてあり。

レベル3 しぶとい。

しかも右は173くらいで逆流が始まるのに対して、左は少しでも溜まるとすぐに逆流が始まってるとの事ショボーン


「この逆流をどう捉えるかなんですよね」と泌尿器科の先生。


「手術する事も可能。

ただ何の為に手術するのか。腎臓を守る為。

この子は逆流はあるけど、腎臓も綺麗。

尿も綺麗。

尿路感染にもここ2年弱ほどなっていない。

抗生剤は飲まないといけないけど、手術する必要があるのか、悩ましいところなんですけど、お母さんはどう思いますか?」


と聞かれて、


「必要な手術はもちろんやって欲しいですが、必要でない手術は体の負担からも避けたいです。」


と言うと、


「そうですよね。僕もそう思います。ではこのままもう少し様子見しましょう」


となりました。

抗生剤を飲み続けるわけにも行かなさそうなので、やっぱりいつかは手術なのかなぁ。


ウロダイは何もなければ次は2年後と言われて、

はい、と言いましたが、

逆流も心配なので、今度話す機会がある時に一年後にして欲しいとお願いするつもりです。



逆流は左はすぐに始まると知って、導尿は早め早めに行う事を心がけています。

1日だいたい6回。7回になる事もあります。

朝起きたら結構尿が溜まってる事が多かったので、夜中の23時〜0時頃にも本人は寝ながらだけど導尿しています。

私が寝て忘れそうで怖いのでアラームかけてやってますあせる

あとは導尿してて終わったかな?と思っても、少しするとまたポタポタポタポタと出る事があるので、少し粘ってやっています。


娘の身体を守るために行えるのは導尿とちゃんと服薬させる事。

いつか自分で管理するまではしっかり頑張りますニコニコ



そして麻酔もDVDもなしで検査できるか不安だったMRIですが、無事に受ける事ができました!


ヘッドホンから好きな曲だけ選ばせてもらえて、ドラえもんの音楽を流してもらっていました。

事前に絶対動いたらダメだよ、写真撮れないからねと説明して、

私も横に座らせてもらっていたけど、本当にちゃんとじっとしていました。


今回腰部ができたので次は4月に頭部も撮る予定です。

頭部は倍ほどの時間がかかります。

頑張ろうウインク


そして腰部のMRIの結果は、


問題なしでしたおねがい


こちらも係留など、症状があったらいつかは手術しなきゃいけないかもしれないけど、

現状問題なしで安心しましたニコニコ



検査や通院はどっと疲れるけど、

結果が問題ないと安心できるし、

良くなっていれば涙が出るほど嬉しいし、

またできる事をやり続けるのみですニコ


娘も頑張ってます。言う事を聞いてくれます。

ウンチがちょこちょこ出てしまっても交換するよと言うと遊びを中断させてちゃんと交換させてくれます。

年中さんでオムツを履いてる事が恥ずかしくなってきて、オーバーパンツを履いて見えないように本人も気をつけています。

私も幼稚園にこっそり導尿に行ってますが、水曜日だけは保育時間が短く行かなくて良いので、

お母さん行かない日だからねと言うと喜んでます。


これから小学生になったりすると、長い休み時間に遊べなかったり、トイレにこもってるのが何か言われたりするのかな。

まだ学校には何も相談してないですが、校長先生はとても良い先生なので、何かあれば対応してくれると思います。


年明けたら医療ケアコーディネーターさんや教育委員会から連絡が来て色々相談が始まりそうです。