陽菜MEMO -8ページ目

また鼻水・・・・

はぁ~1月始めから陽菜は風邪も引かず、ずっと順調だったのに・・・・・またまた鼻水がでてきちゃったぁ木曜日の朝に出始めて、土曜日には喉もぜぇぜぇ言いはじめちゃったの。お熱はないし、先生にも見てもらったから、ママとしては経過を見て良くなることを願うばかりです。何もしてあげられないから、見てて切なくなるんだなぁ、子供の病気って

それにしても、声がオカマちゃんみたいになったのは初めてだったからママ驚きましたわ


でも、日中はとっても元気だし、食欲もあるから大丈夫かな?今週はお天気もイマイチみたいだし、お出かけしないで早く治そうね

頑張れぇ!陽菜!

マンション仲間

今日もお天気でしかもとっても温かい春のような一日でした

そこで!!陽菜は靴デビューしてみましたお散歩に行くほどの時間はなかったからマンションの下の公園まで行ってきました。

実際は、ほとんど抱っこだったんだけど、靴も履いて地面にも降りられるように準備していったのです

冬は寒いから皆お外にでないせいか、マンション仲間の皆さんとも会ってないなぁって思っていたら・・・・・今日はこの陽気のせいもあってか時間帯があっていたのか、3人もお友達にあっちゃいました。まず、お隣の“ひなたちゃん”、4階の“れん君”、7階の“いぶきちゃん”。いぶきちゃんは、このマンションでも1番陽菜と誕生日が近いんだよねぇ。それに、女の子同士だしね

いぶきちゃんママ曰く、いぶきちゃんも既につたい歩きも絶好調で今にも歩きそうなんだって!!うちの陽菜って凄い!って勝手に思っていたママはやっぱり親ばかだったのかしら?

それに、ママ友とお話していると、「大変なのはママだけじゃないのねぇ、私も頑張らねば」って気持ちになるなぁ。陽菜もかなり刺激を受けていぶきちゃんに興味津々だった。お外でタッチデビューもしたしね


<お祝いでいただいた名前入りの靴>

靴


バレンタイン♪

今日はバレンタインですねぇ

とっても良いお天気でしかも温かかったので、パパへのチョコをお買い物がてら陽菜と一緒にお散歩してきました。最近寒かったので、ベビーカーから遠のいていた陽菜ちゃん。でも、寝る体制じゃなくて、お座り体制にしたらなんとかご機嫌ももったみたい

ママもお天気が良いと気分が違います主婦にとっては天気はかなり重要なのです。お洗濯もお掃除もお天気だと気持ちよく出来るし、ポカポカ陽気でお散歩なんてとっても気分がよかったわ

早く春になれぇぇ!


<マンション前&すぐ振り返ってママを確認する陽菜>

お散歩 ふり


<今年のパパへのチョコ♪手作りじゃないけど・・>

チョコ

よじ登る!

ここのところ、大分つたい歩きが様になってきた陽菜。ハイハイのスピードも速い!!あっという間に移動しているから驚くよぉ。ママはね、『陽菜はきっと幼稚園の運動会ではかけっこ1番だ』って思ってるの

つたい歩きは良いんだけど、今日ソファによじ登ったから驚いた!!今までは、ちょっと目を離しても転ぶ程度だったのに、ソファに登られちゃうと落っこちるのが心配でまた目が離せないじゃないかぁ

陽菜は後追いがかなり激しいから、ちょっとママが部屋の外に行くだけで大号泣!(でも、戻って抱っこしたらピタっと泣き止むから不思議)だからお風呂掃除とかトイレとかリビングで出来ない作業は大変何がそんなに悲しいのだぁ!陽菜ちゃん。


陽菜は、ベットやソファみたいにふかふかしている場所が好きらしい痛くないのがなぜかわかるのか、自分から転んでベットに飛び込んだりして遊ぶのがお気に入りのご様子です


<生意気にソファに座ってます>

ソファ

携帯好きね♪

子供ってオモチャじゃないものが好きなんだなぁ

陽菜のお気に入りは“携帯”。といっても!!特に“ストラップ”部分が大好きいつもはいたずらされないように隠しておくんだけど、いざとい時にはオトリに使います。

超活動的でじっとしていない陽菜のオムツ換えなんてもう大変!!仰向け寝が嫌でかなり寝返りをうつからそんな時に携帯をオトリに

おかげでストラップがよだれだらけだぁ


その他陽菜が好きなモノBEST3 ①テレビのリモコン②エアコンのリモコン③電気のリモコン・・・・ってリモコン好きって事です。

でも、オモチャでもちゃんと遊ぶんだよねぇ。最近は袋からオモチャを取り出したり、お人形を“ナデなで”(いい子良い子って感じ)とかもできちゃう陽菜。

いくら片付けでも散らかしまくり自分でお片づけはいつになったら出来るかな

携帯

お雛様決定!

今日はじぃじとばぁばとパパとママで陽菜のお雛さまを買いに行きました。ママとばぁばは前に下見に行ったんだけど、どれにしようかまよっちゃってぇ結局、決断力のあるパパに登場してもらって買いに行きました。最初ママは『保管(収納)の事を考えてケース入りにしようかなぁ』とか、『親王飾りだけで良いかな?』なんて思っていたんだけど、これまたパパの一声で!!

『毎年陽菜が飾る楽しみもできるように、三段飾りにしよう収納場所の事よりお祝いなんだから』と。確かにそうですねぇ。ということで、結局やや華やかなこちらに決定しました。(これが結構お高くてびっくり!)じぃじ、ばぁば、どうもありがとうございました。それにしても、到着日が楽しみだなぁ

でも、飾り場所考えないとな・・・今年は言って聞かせてもまだ理解できないし初節句は両家集まってお祝いする予定です。陽菜が健やかに大きくなりますように

お雛様

お留守番 Part2

今日は、ママのお友達の結婚式に出席するため陽菜はまたお留守番

パパに連れられて朝から、パパの実家に行きました。

午前中、2時間くらいだけパパもお仕事で出なければならなかったらしく、初めておばあちゃんとお留守番でした。

しか---し!!!やっぱり、泣いたらしい

元々、人見知りがやや強めの陽菜はお留守番は苦手さん。慣れない場所でパパもママもいなかったからなのか、相当おばあちゃんを困らせたらしいわパパのお仕事中携帯に2回もお電話しちゃったんだってぇ

私でさえ泣かれつづけると精神的に疲れちゃうのに、おばあちゃん大変だったんじゃないかなぁ~ホント申し訳なかったなぁ。おばぁちゃんごめんねぇ。パパが戻ってからは何とかご機嫌な時間もあったり、抱っこで寝せてもらったりでお留守番乗り切ることが出来ました

皆さんご協力ありがとうございました。


ママはというと・・・・・『陽菜を置いていくのは心配でたまらない』と思ったものの、一人での外出って、『やっぱりたまには良いなぁ~』な~んて感じたりもしちゃいました。

そして、結婚式ってやっぱり良いモノでした。家族の温かさや自分の今の幸せについても再確認。これって、いつのまにか当たり前になっちゃうことがあるけど、とってもとっても素晴らしい事だっていうことをいつまでも忘れないようにしたいな


<おまけ・最近のナイスショット♪どアップで口がきゃわいい>

どあっぷ

祝!9ヶ月♪

今日で陽菜は9ヶ月になりましたおめでとう

生まれてからあっという間の9ヶ月。当時は、『9ヶ月くらいなら大分楽になるのだろうな』な~んて能天気な事を考えていたけど、今になってみれば「とんでもない!!めちゃ大変!」だよねぇ。でも、表情が豊かになったり、色んな事が出来るようになった分、目は離せないけど一緒にいても楽しさが増したかな

そうそう、それに陽菜は歯が生えました!!!

実はお正月明けから歯茎がしろっぽくなってきて今では“やや生え”状態。でも、写真がなかなか撮れずブログにのせていないのです。

それと、ママが気になっているのは!陽菜があまりにもオテンバ娘ってこと

動きが激しいのは新生児の頃からだったし、動き回るのが早いのは良い事かもしれないけど・・・・・ちょっと乱暴なのよねぇ。おもちゃ投げたり、ぶつけたり。猛烈に反り返って怒ったり。それに、髪の毛を凄い勢いでひっぱるから、さすがにたまに怒りたくなる!怒ってもまだわかんないんだけどねぇ。

「陽菜ちゃん、そんなにオテンバだとお嫁にいけませんよぉ!」

初節句準備

今日は春並のぽかぽか陽気だったので、ばぁばとおじちゃんとママと陽菜で『お雛様を見に行きました。なんといっても!陽菜は今年“初節句だもんね。

でも、結局何を選んだらいいかわからずに見ただけで帰ってきちゃいました。またパパとも相談して、何度か足を運びながら慎重に選びたいと思います。


今日の陽菜は・・・というと。

ママのお掃除中にほったらかしにされたから超号泣それで疲れたのか、その後おっぱい飲んで寝ちゃいました。いつもは、必ずお布団に置くと起きる神経質な娘なのに、なんと!今日は成功30分くらいだったけどねぇ。でも、ママはいつ起きるか心配で結局側から離れられませんでした。

少しづつでも抱っこ以外で寝てくれないとママの体力が持ちませんよ・・・・


<成功の記念にパシャリ・最近うつぶせ寝がお気に入り>

成功!  


・・・・そういえば、ママは今日の朝からおっぱいが痛くなってしまいました。昨日離乳食の回数増やしておっぱいをあげなかったことが原因かしら?でも、前みたいに張る痛みじゃないから心配だなぁ

のぞき見

最近の陽菜は“のぞき見”が好き!!特に机の下に入ってパパやママの足元から覗くのがお気に入りなご様子この前なんて、パパとママがお話してたら近寄ってきて覗き込んでたし!なんかまた進化しているよぉ。

  

<椅子にアゴ乗せてるの?>

覗き見


そういえば、この前の大阪旅行では飛行機の座席の隙間から後ろの座席の人を覗き込んでたなぁ(笑)体かがめながら覗いてる後姿がかなりウケました