HARUMIのブログ

HARUMIのブログ

バセドウ病、甲状腺眼症の闘病記

現在第二子を妊娠中です。(9wと3d)

本日検診日に行ってきました。





赤ちゃんは幸い順調に成長してくれていて、

つわりもそれなりにはありますが、

一般的にはかなり軽い方だと思います。






妊娠経過は今のところ順調なのですが、

問題は私の持病、バセドウです。

   





抗体がまだ高いので、

今のままでは子供が新生児バセドウ で産まれる可能性が大きく、そのケアをしてもらうために

NICUのある総合病院を選んだのですが、、、。







うちで見れるかわからない。

と言われてしまったー!







もしダメだったら、

娘を出産した、某大学病院に転院です。






これから

産婦人科、内分泌科、小児科と連携をとってみていく、と言ってくれましたが

どうしても無理なら転院と言われたショボーン






今回の出産は、

娘との生活もあるので、里帰りはしないつもりでした。もちろん、どうしても難しいなら考え直すつもりです。







内分泌科の先生にも初診の診察を受け、

かなり厳しい、と言われました。

というのも

お腹の中の子供に、バセドウ の影響が及んでいるか否かを判断する術がないから、だそう。







今ある抗体値は59。

最低で、39まで下がったことがあります。

20を切ると安心。一桁になればかなり安心。と言われました。





通常、抗体は妊娠すると下がる傾向にあるらしく、下がってくれることを祈るのみ。

下がってくれれば、何も問題はないのですショボーン







どうにか下がってくれないでしょうか赤ちゃん泣き

祈るのみです。

赤ちゃんの甲状腺が作られるのは、もうすこしあとみたいなので、まだ時間はあります。(少ないですが。)






何も出来ることがないのはもどかしいですが、

あまり気にせず生活しようと思います。

なるようにしかならない真顔





母子手帳を貰ってきていいと言っていただいたので、近々行ってきます!