今年はいつもなら2日の日に行く鎌倉の初詣を今日にしました。今まで初えびすにあわせて訪れていたのですが、今年は十日えびすの日に行けると思ったので、今日になりました☺️


午前中は天気も良くて、稲村ヶ崎からの富士山も良く見えて


冬は水が透き通っているので、青く見えて水面もキラキラするから好きなんです。海が綺麗な場所の方からしたら湘南の海は汚く見えるでしょうが、これでも一年で1番水が透き通ってる季節なんですよ😉

必ず1番先に立ち寄る銭洗い弁天。

宇賀福神社が正式なお名前です。
こちらは三が日は沢山の方がお参りするんですけど、今日はこんな感じで

10時前だったのですが、人も少なくて、ゆっくりお参り出来ました🎵

長年洗っている五円玉を洗って、中のお社から順番に五ヶ所お参りしてこちらは終わり。

次に鶴岡八幡宮へ

こちらも人は少なくて、ゆっくりお参り出来ました🎵やっぱりお正月は一週間違うと普段と同じで混んで無いです☺️

さあ、福笹を買って次へと目的地の本覚寺へ行くと

あれ、凄い人が多いぞとびっくり

三が日は初えびすと呼ぶのですが、十日えびすになる今日は本えびすと言う呼び名で、こちらは十日えびすと言わないです。
福笹を購入する列に並ぶとこの人… こりゃ1時間半くらいかかるかな…と思いながら並びました。

いつもの四倍位の人手で、並んでる間にえびすさんの法要が始まるし、並んでる方が飽きないように、お寺の方がえびす堂の話とかしてました。

こちらのお寺のえびすさん。普通は漢字で恵比寿とか恵比須って書くか、ひらがなでえびすって表記しますよね。こちらのえびすさんは人が弓を引くと言う意味のこちらの夷を使います。

理由はこのお寺の場所が鎌倉殿の屋敷などがあった鶴岡八幡宮周辺から裏鬼門の方角に当たり、厄除けは勿論、戦の神様でもあり、漁師や農家には豊漁、五穀豊穣、水難除けでもありますし、水も湧いているので、庶民の生活を支える場所であり、火難除けにもなると言う話で。
まあ、何でもありの夷さんなんです☺️

二時間並んで、やっと福笹を購入🎵ご利益あると良いな〜  それから笹を持って本堂へお参りして、えびす堂へお参りして

去年一年のお礼をして、今年一年のお願いをしてお参りは終わり。

いつもこちらで福笹を頂いてから、近くにある厄除けの八雲神社へお参りして

今年は庚巳年なので、大きな木のある場所がパワースポットだと言うので、また近くにある安養院へ

こちらは北条政子さんが頼朝さんを弔う為に建立したお寺で、御本尊の千手観音さんが僕は大好きなんです☺️

御本尊さんと阿弥陀如来さんにご挨拶して、今年のお願いをしてから、境内にある大きな槙の木にご挨拶

樹齢750年を超える大きな槙の木です。僕はこの木が大好きです。時々、疲れたな…って時や、この木に会いたいなって思った時に来て、この木を見て深呼吸をして、気持ちを落ち着けて、ただじっとこの木を見てます。

何だかほっとするんですよね〜 木から力が貰える気がして、ただ木を見てます。

それから最後に光明寺へ行き、阿弥陀如来さんや弁天さんにお参りしてから家に帰ります。

毎年、必ず最初の鎌倉詣ではこのコースでお参りしてます。

去年はドタバタした一年だったので、今年落ち着いた一年になると良いなと思ってます。

皆さんも良い一年になりますように🙏🍀

#宇賀福神社
#鶴岡八幡宮
#本覚寺
#八雲神社
#安養院
#光明寺
#僕の鎌倉詣コースです☺️