去年の今日、
北海道では大きな地震がありました。
私は当時妊娠9ヶ月。
お腹に張りがあり、早めに産休に入った翌日の夜の出来事でした。

あの時お腹の中にいた"まめこ"が生まれた今、もしまたおんなじ状況になったら、去年とはまた全然違うストレスを感じることになる。
もし、地震が起きるのが冬だったら?
北海道だと本当に死活問題。

地震直後、みんなが水を買い占めたり、電池がどこも売り切れになったり、牛乳がずーっと手に入らなかったり、カップラーメンもどこも売り切れ。子供のオムツが無くて焦って買いに行くママ友さんもいました。
断水になった地域の友達は、子供もいて、とても大変そうでした。


この経験をしてから、しっかりと自分で対策を立てないとと思いました。


口で言ってるだけではダメ。
行動に移すべし!!

早速買ったのは一通りのグッズが入っている防災カバン。そして、携帯の充電も出来るラジオ。
これを皮切りに色々と少しづつ揃えていきました。

うちは浄水器が付いている水道なので普段水は買わないのですが、ペットボトルの水も常備するようにしました。

そして、毎年しっかりそのグッズたちを点検する日を作ろうと思いました。
それが今日です。
9月6日。
この日を
防災意識を高める日(しっかり思い出してチェックする日)
にしました。
久々にまた中身を確認し、賞味期限をチェック。ある場所もチェック。中身の入れ替え(まめこの離乳食やオムツのサイズなど)をしました。


今うちにある防災グッズはこちらです。

〜持ち出し用〜
左がオリ用(中身込みで購入したもの)右が私用(元々持ってたカバン)



オリのカバンはこちらで購入しました。
これは2人用なのですが、私は1人用を購入しました。安くはないですが、必要経費。
カバンがとにかく軽くて、容量もたっぷり。中身は後で書き出しますが、すでにたっぷり入ってるのに、まだ半分くらい余裕があります。



タコオリのBagの中身
・ラジオライト
・ランタン
・水3本(7年保存)
・アルファ米3個(2026年まで)
・ライスクッキー(2024年まで)
・野菜ジュース缶(2024年まで)
・防災用エアーマット
・簡易トイレ3枚
・ウォーターバッグ
・体拭きシート
・簡易救急セット
・蓄光ホイッスル
・軍手
・レスキュー寝袋
・目隠しポンチョ
・レインコート
・マスク
・単三電池1パック
上記のものはセットとして入っていました。

・携帯用あたためキット
これは近くのスーパーで見かけて買いました。(ネットでも売ってるけど、送料高いので近くのスーパーとかホーマックとかにあるかと思います)




ハムスター私のBagの中身
・レインジャケット
・貼るホッカイロ大小10枚
・防寒アルミスーツ2枚
・軍手
・使い捨てマスク
・非常用給水バッグ
・非常用笛
・ペンライト
・携帯トイレ袋
・ウェットティッシュ
・イブ(頭痛薬)→オリが頭痛持ちなので
・ボールペン
・油性ペン
・便利ナイフ
・電池(単三3本、単一3本)
・防災ガイドメモ
・町内会の地図
・英語の防災時ポケットガイド
・ハーベスト保存缶(2024年まで)
ビスコ保存缶(2024年まで)
・3日分の離乳食(今は9ヶ月のものしかなかったけど、次買うときに1歳上のものを買って交換します)
・オムツ10枚(Mサイズ)→写真には無し
・新しいおしりふき→写真には無し


私のカバンの中身は自分で細々と買ってた者達です。だから、オリのとかぶる物もあります。


ヒヨコマザーズバッグ
これには常に母子手帳と、オムツ5枚とおしりふきが入ってます。



〜保存用〜

汚ったないですが(笑)
我が家の納戸です。
去年から一番下に水を3日分用意するようにしました。
そして、今までは普段食べないからと言って買ってなかったけれど、カップラーメンも常備。無印のカレーもストックするようにしてます。
後は、娘のレトルト離乳食。こちらも多めにストックしてます。


〜寒さ対策〜


冬のことを考えると本当に恐ろしい。
使わないに越したことはありませんが、考えなくてはなりません。
そのための、屋内でも外でも使えるガスストーブを買いました。ガスはガスコンロとおんなじガスで使えるので、便利だと思いました。
家で普段は使いません。なので、これを使う事がない事が一番です。でも、地震じゃないにしても、大雪とかとにかくなにかの災害で電気が通わない日が急に数時間でもあるかもしれない。


今見たらもう売り切れで、他を探しても、室内と室外で兼用できる物はなかなか見つからないですねアセアセ室内で使えるのが一番必要かと。



後は、
防寒アルミ寝袋
そんなに!?笑
って思うかもしれませんが、生協のトドックをやっていて、目に留まったので買っておいたものです。


あと、ガスボンベは普段キャンプでも使うので多めに買ってストックしています。(コストコで大量に売ってた)ガスボンベも去年地震の後はどこも売り切れでした。


薬は普段使っているのが無くなったら、このバッグから先に使って新しく買ったのを入れるようにしています。


うちの場合は、洪水や土砂崩れの心配はない地域なので、地震か火災だと思います。
地震の場合も家が壊れるほどの地震でなければ家で過ごす事になるので、持ち出しバッグは必要ではないかもしれませんが、異常気象が続いている今なにが起こるか分からないので。


意識としては、
いつもヘッドライトは寝室に置いてあります。
オリが仕事に行く時にはポータブル充電器を常に持っていきます。



まめこの成長に合わせて、大きくなったら子供用のバッグも作ります。
家族が落ちあえる場所も、第1に家、第2に近くの学校、第三に近くにある大きな公園。

これ以外には行かないという考えで、もし携帯が通じなくてもそこにいく!っという感じで話しています。

お互いの携帯番号を覚えていないので、財布に紙に書いて入れています。


うちの場合は、オリが日本語がペラペラではないので、大災害が起きた時にそばにいない事を想像すると恐ろしいです。


でも、今出来ることをしっかりやっておく事しかできないですね。