クリスマスのケーキ作りで、
おうちのオーブンを使ったので、
ちょっとそのことも残しておこうかなーと思います。




私も最初使うとき、
なんじゃこりゃ!
って思って、
調べながらやったのでww



まず、
こっちのオーブンはこんな感じのやつです。






左側には、
Bake と Gril
のボタンがあります。


はっ、
何か見えにくい!!
左の縦に2つ丸くあるボタンがそれです(´・ω・`)



ケーキを焼いたりするのは、
上のBakeのボタンです。


そのボタンを押すと、
温度設定の画面になります。





ここでポイント!




温度は日本と同じく

〇〇℃



ではありません!








〇〇F



です!!!




これをどう読むのかは知りません!!!!!(笑)




でも、
明らかに桁が違います。



私の購入したタルト生地はこちらなのですが、






この説明書に書いてある設定温度は、
375Fでした。





右側にある、矢印で温度を設定します。




そして、
次は時間。




真ん中にある、
Timeのボタン(時計のマークのやつ)を押すと、
画面がピコピコするので、



自分が焼きたい時間の分矢印で調整すればおっけー(・∀・)




あっ!



忘れてた!!




余熱!





余熱はね、
温度を設定した時点で勝手にやります。




なので、
温度設定したらしばらく待っててください。



そしたら、
その温度に達した時に
ピー♪



って鳴って教えてくれるので(´∀`*)




そしたら、
焼きたいものを入れて、
その後に時間を設定すれば焼いてくれます
☆-(ゝω・ )ノ゙





あんまりこっちでオーブン使う人はいないかもしれないけど、
自分の覚書用としても残しておきたかったので♥




作るかも!
って人は参考にしてみてくださいなぁ~☆彡





ランキングに参加しています。
ポチッと押してくれると反映されるので嬉しいです(*゚▽゚*)
パソコンの方はコチラ!!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ
にほんブログ村


携帯の方はコチラ♥→海外生活ブログ ワーホリ