地球

トリプルワーク中

アラフィフママの日々色々

小5息子の

子育てもやってまーす。

スライム宇宙人



皆様、こんにちは


我が息子

小学校のクラブ活動も
クラブチームと同じ
室内球技をやっています。



よっぽど好きなのねぇ

でも

「同じ競技のクラブが有って
良かったねぇ」

の気持ちと

「それはちょっと…」

の気持ちが半分半分


何故なら

息子の競技は
基本
個人戦の為

「初めてスタートする子」
「クラブチームで習っている子」

では
大差がついてしまうのです。


どんな競技でもそうでしょうが

小学校のクラブ活動で
それはちょっとどうかと思う
昭和の母
周りの空気を読んで…


と思っていましたら
6年生からクレームが入り

息子は利き腕では無い
左手で競技
させられて
しているそうです。


良し!
それは良かった!


それなら
他の子と
バランスが取れますし

息子にとっても
練習になるのです。


実際の試合で
利き腕以外を使うことが
極偶にありますので
(身体の動きと反対側にボールが来た時
咄嗟に逆の手を使う)



息子に提案する
6年生も素敵ですし
提案を受け入れる息子も素敵


小学校って
こういうところが良いですよね。

どうするのが良いのか
子供達で考える。


息子は一人っ子で
子ども同士で考える事が
あまりありませんので

小学校で
色々経験して欲しいです。


ピンクドーナツ最後までお読み頂き

ありがとうございました。

また遊びに来て下さいジュース