~ひだまりCafe~

~ひだまりCafe~

初めての育児。陽だまりのような息子。日々の事や子供のことを気ままに綴ります。

2010年9月21日我が息子が誕生しましたラブ

「はる君」ですスマイル

はる君の事や、日々の事をのんびり気ままにアップしていきます♪

Amebaでブログを始めよう!
今日から新年度の為チビ助は希望保育に行きました(^_^)/~~
旦那が迎えに行くと、保育士さんからチビ助がお友達に噛まれた…と謝られたそうです。噛まれた場所は左肋骨部分。どうやったらそんな所噛まれるのか不思議(。>д<)痛かっただろうに(T_T)状況を聞くとチビ助が
悪い事してないと聞いて少し安心(^^)噛まれるのも辛いが
噛み癖ある子供を持つ親も大変だ(T_T)


2歳半になる、はる君うきゃ☆


イヤイヤ期真っ盛りayaトーマス名鉄電車大好き電車


いろいろありました・・・・・


言葉の遅れがあり、保健師さんに相談したり、2歳2か月で発達検査受けたり、発達外来の予約取ったり泣


すごく大変で、心配で、忙しくて・・・まいりそうでした↓↓


検査で発達遅延の可能性がある(臨床心理士さんのテストだから確定ではない)と言われどん底に・・えー


検査から1か月もたたないうちに保育園と併用して療育に週1回通い始めましたなっ・・・なんと!


療育に通い始めて約2か月。。。。。


日々成長を感じますWハート


今まで、出来なかった事が増えましたにこ


バイバイ・指さし・洋服の着脱・名前呼ばれて手をあげる等

たくさんでき、1つ1つに喜びを感じますキラキラ


普通に育っていたらもしかして、何となく過ぎ去ってしまったかもしれない。


言葉の遅れもただ遅いのかもしれない。でも発達障害かもしれない・・・


すごく悩んだ半年。


辛かったけど今の現実を知ることもできたし、反対に、これがこの子の「個性」と思えるようになりましたうえ


同じ療育に通ってるお母さん達もすごく悩んで苦しんで。。。。


今は皆「この子で良かった」としっかり受け止めていらっしゃいますガッツ


私は反対に幸せかもしれないwハート☆


療育や保育園の保育士さんや療育に通う同じ悩みを持ったお母さんや保健師さんたちにいっぱい相談できるし、お話しできるし、頼れるしGOOD


はる君のおかげやな~らぶ②


我が家にかなりと遅くなったけど、はる君誕生の記念樹を庭に植えました木


ソヨゴという樹で風が吹くとそよそよと音がすることから名付けられたそうです木


はる君と一緒に真っ直ぐすくすく大きくなあ~れあげ」


お仕事に療育に言語療法にはる君共々頑張りますやじるし







寒い…と思ったら雪が降っている((+_+))
明日朝チビ助を無事に保育園送って職場に行けれるか不安(。>д<)
スタッドレスタイヤつきの車旦那にとられ、スタッドレスタイヤ無しの車で出勤しなきゃいけない(#`皿´)
雪道怖いのに…((((;゜Д゜)))恨んでやるクソ旦那Σ( ̄皿 ̄;;


今日は東京のNHKホールで開かれた「おかあさんといっしょファミリーコンサート」に名古屋から車車で行きました♪
はる君じ~とステージおとなしく見ていたラブ
そして夜の東京ディズニーランドへgo!!

寒い寒い汗
はる君が一番興味持ったものは………ディズニーを走っているモノレールでした電車

朝早くから夜遅くまで私達に付き合ってくれたはる君に感謝ラブラブ

凄く疲れてるはずなのに無駄泣きせず頑張ってくれてありがとう(*^▽^)/★*☆♪

東京には…………………



絶対住みたくない\(*`∧´)/



Android携帯からの投稿

今日保育園にお迎えに行くと、教室で保育士さんと子供達が帰りの挨拶をしているところだったミニー


保育士さんが歌を歌って「ばいば~い」と言うと園児達は手を振ったり、走り回ったり(0・1歳児クラスなので・・・汗


はる君は手を振ってのバイバイができず、その代わりにタッチをしていたorz


今日。。。。。保育士さんの歌と踊りにあわせてバイバイができたなっ・・・なんと!


保育士さんもビックリして「はる君バイバイできたねビックリ


と抱きしめて頭をなでなでしてくれたケアベア グリーン


私もあまりの嬉しさに「すごい!!できたねキラきゅんっ」と頭をなでなでラブゥ


クラスの担当保育士さんにも見ていた保育士さんが「はる君バイバイできたよ~!!」と報告すると、保育士さんたちがはる君を誉めてくれて、はる君ご満悦キャ


保育士さんとバイバイできただけで嬉しさを共有できるのって・・・・・・・すごく嬉しかった(pω`q照*)


最近いろんなことができるようになったけど、言葉が遅くまだ単語も言えない泣き1


早くお話ししてほしいなハート

 お腹にいる時から子供の名前考えるよねBaby                                                                                          


赤ちゃん(女の子)女の子なら→陽香・遥・はるか・環奈・結菜・結・優菜・七海な    ど考えていた。


赤ちゃん(男の子)男の子なら→殆ど考えてなかったが「はると」だけなんとなく決まっていた(私側の姪・甥がこの名前がいい!!」と言われ変えれなかったガクリ   

 はると→陽斗・温人・晴翔など考えていたが、字画が悪く全て却下ううっ...太陽のように暖かく注いで明るく思いやりのある子に育ってほしいと思ってたのですが・・・・・・悔し泣き


最終的に辿りついた漢字は「大翔」

  今の時代大きく羽ばたいて駆け上がってほしいという思いを込めてつけました四つ葉



  「大翔→はると。と読める方は少なく「ひろと」と呼ばれる事が多いガーン

只今やんちゃに元気に育っていますにこ