前のブログの続きです。

整形外科の主治医に書いて頂いた紹介状を持って脳神経外科へ行って来ました☺︎

前日に電話を入れて予約出来ないのか確認したのですが・・ ・診察して頂いたこともあるし 何なら手術して頂いた先生なのですが 期間があくと紹介状が有ろうが無かろうが 初診扱いになるとのこと。。。なので待たされるの確定なので 初診受付ギリギリに病院へ~ ( 大学病院あるあるですね 苦笑💦 )

やっぱり 脳神経外科は患者さんで混雑💧座るところすらない状態(^ー^;)  予想はしていたので待っていたけど 看護師さんに診察は午後になりそうと言われ 一旦帰宅して再度受診。


そこから1時間待ち やっと診察室へ。。。


久しぶりにお会いする 脳神経外科の主治医の変わらぬ穏やかで優しい物腰に 凄く安心しました☺︎☺︎☺︎ 

やはり私の話を良く聞いてくれます

先生「元気にしてましたか?(笑)」と

私「元気なんだけど 不調続きで色々ありすぎて どの科で何を診て貰えば良いのか分からなくて来ています。。」と伝えて 痛みや不調、辛い症状などをお話しました。

8月の初めに 整形外科で検査した私の頭部CTを診て 脳に問題は無いから大丈夫だよ!!と安心する言葉を言って頂きましたLOVE それとまず滑膜肉腫が脳に転移ということも無いと思うよとも言ってくれたので それだけでも受診して良かったなって思えました。

で、痺れや痛みの原因は 水道橋の女医さんが言っている通り 首の筋肉の問題で起こることもあるそう。けど 耳に関してはずっと続く様なら念の為に耳鼻科も受診した方が良いかもとのことでした(^_^;)

あと、首の痛みや筋肉の不調は やはり手術で左側の背中の僧帽筋、神経、血管。同じく首も付いていた神経やら、肉をとってしまったのだから首にも負担はかかるよねとのこと。

私的にですが、私の背中の傷は大きくえぐれているのですが日に日に良くなる所か、その部分が縮んでいる様な感じで未だに痛むし 突っ張り感も酷く 首の皮膚も肩の皮膚もそちらへ引っ張られているような・・・感じです。

左側の腕は重くダルく痺れていることも しばしば。。肩をすくめると激痛が走ります(T_T)
背中は強ばり常に張っているからか 胸を張れず・・・空気を吸っても浅く感じます。肺が広がっていないような感じです💧たまに胸がギューってなるような感覚に襲われて ちょっとパニックになります。

首も硬直するような感じになり 首が絞まり息しづらい感覚です。

それらの症状が酷くなると腕が上がりずらくなり手が痺れるので力が入りづらいのです。

後頭部も手術で神経を切断してるので感覚が鈍かったり逆に敏感に感じたり不安定な状態。

背中の傷やら 僧帽筋をとって首に付ける手術をしたのは 違う科になり 形成外科となります。

ずっと診て頂いていた 形成外科の先生は女医さんで 産休で1年以上もお休みしていて会えていません。。不調も続き、診て頂きたくて何度か形成外科に問い合わせているのですが まだ産休中で復帰されていないのです(/_<。)

そういうことならと、脳神経外科の先生が 形成外科の先生にも相談した方が良いかもねとのことで院内紹介状を書いてくれました☺︎☺︎☺︎

なので来週に形成外科に受診です。

主治医ではないので 少し不安ですが・・・良い方向へと進めばいいなって感じです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


後頭部の傷は 本当に綺麗になったね!!と感心していました(笑)

とりあえずこんな感じで忙しいです。何だか病院ばかりだけどね・・・( °_° )( °_° )( °_° )💧