職場のパート仲間のおばちゃん(母と同い年)が
「こーちゃん、最近、身体の具合は大丈夫?」
「リハビリはどう?」と心配してくれました。 

他のおばちゃん(70代)も 無理しないで終わったら早く帰りなさいね!!と言ってくれました(>︿<。)  優しい言葉。 嬉しくて泣きそうになります。


けど そんな人ばかりではないのです。

自分のことばかりで勝手。

自分の意にそぐわないと 怒り出す。
 怒ってるのはこっちだよ。と言いたい!!

私の事が気にくわないのだろね。うん。別にいいよ。  
 
いつも威張っていて   私ばかりが大変だと主張する。自分の思うように 周りの人が動かないともう不機嫌で大変。。。

みんな助けてあげてるのにね。
ロボットじゃないもの  貴方が思うままに動くことは出来ないよ。。。

気にくわない人には 怒鳴らなくても、あからさまに態度に出して シカトする。


怒り出すと手がつけられない。 その人が詫びても(別に悪くもなく理不尽な理由で怒ってることが多いのだけど...)許さずに ねちねちと相手を脅すように怒る。


自分の考えは 絶対的に正しい。





何だか疲れるね。         あー嫌だ!!




話は変わり、旦那さんが がんに罹っている方が 

『旦那が病院に一緒に行こうよ』とか言うんだよ!!
『ついてきて!とお願いすればいいのにさ』『あー鬱陶しい!!1人で行けばいいのに』と言っておりまして(笑)

あっ。全然、嫌な感じではなくです。
結局、ちゃんと旦那さんの病院に付き添ってあげているし 検査結果が出る日はとっても心配している優しい方ですから。

私からしたら 羨ましいお話。

私は がんの告知の時も1人だし。手術後の検査も 結果も 通院もずっと1人です。主治医は気さくで良い先生だけど 時と場合により色々と聞きにくい雰囲気の時もある。 長いお付き合いになるから こんなこと質問したら気分悪いかな?信用して無いと思われちゃうかな?なんて思ったり。気をつかうんですよ。先生からしたら そんなことないよ~何でも聞いてって思ってるかもしれませんが(笑)

他の方からしたら、自分の命がかかってんだから 不安なら聞けよ!!って思うかもしれませんが  難しいときもあるんです。(私だけかな?)


で、その方の旦那さんも そうだったみたい。主治医が変わってから 薬の量が随分と減ったらしく コレで大丈夫なのかと。(先生の考えで出してくれてる薬にケチを付けるようで 疑問を言いづらかったみたい) すごく心配でモヤモヤしていたらしいです。でも なかなか聞くことも出来ずに不安な日々を過ごしていたのでしょうね。 自分からはなかなか聞くこともできなくて(笑)
だから、たまたま通院日に奥さんが休みだったとき『病院に一緒に行こう』になったのでしょう 笑笑

旦那さんは、患者本人が聞くより  家族が心配で聞いた方が先生も気持ち良く答えてくれるのではと思ったんだと思います。  私もそう思う時あるし。違うかな??
まぁ、私は1人で病院なので自分で聞くことしか出来ないけど。

結果、不安な疑問は奥さんが全部、聞いてあげて旦那さんは安心する事が出来たみたいです(笑)

良かった、良かった♪。.:*・゜





Hey! Say! JUMPのイベントのお知らせがきましたね~♪。.:*・゜わたくし、1人での参加になるかも知れませんが申し込みします!!やっぱり会いたいもんね。人見知りだし不安だけどね。まぁ、当たればのお話だけど。どうかな~(*´•ω•`*)


うちの9ぷぅ。。。  ぎゅうぎゅうです
 ( ¯ω¯ )

日替わりで飾ろうかな~ ワンコが狙ってて危ないから(笑)


怖いよ~((((;゜Д゜)))