明日は 後期選抜入試の合格発表です


(⬆息子が大好きなトマト
)
昨日まで 何も考えずにのんびりしていた
息子くんでしたが…学校から帰ってきたら
そわそわ

『受かってるかな~』と連呼しております(笑)
うんうん。心配だよね。
長かった 受験期間も終わりになります。
そして、ずっと 悩みの種だった 不登校の時の記録ともお別れです⬇


希望する 私立校の推薦がとれなかったり
内申点が低くなってしまったり…。
面接では 毎回、そこを突っ込まれ


本人も大変だったと思うし 他の子達よりも苦労はしたけど…
あの不登校の期間があったからこそ 今の息子があるのだと思います。
友達の大切さにも気づけたし 担任の先生も(特に一年生時の)見捨てることなく 親身に考えて下さり 空いてる時間には保険室で勉強を教えてくれたり 声がけしてくれたり
息子が教室に戻れるように クラスのみんなにも話してくれていたようで 時間はかかりましたが クラスに戻ることができました。
中学校の入学前に 教頭と保健室の先生にも
相談に行きました。その時も親身に対応して下さり 息子の希望に出来る範囲で応えてくれたのも有り難かったです。
息子の学校には カウンセラーがいたり 不登校児の為のクラスもきちんとあるのですが…息子は全部拒否(苦笑)
保健室登校を希望したのです。
学校の規則で 保健室の利用は一時間までと決まっているのです。息子一人だけ 特別扱いは出来ないと もちろん言われました。(当たり前のこと)
でも、理解ある保健の先生で 許してくれたんですよ じょじょにね(笑) もしかしたら 仕方がなくかも しれないけど…

早く 教室に戻らないと勉強がわからなくなって困るよ!!受験に響くよ!!とか脅す先生。
無理矢理に教室に連れて行こうとした先生。
優しく話を聞いてくれて見守ってくれ 息子のペースを優先してくれる先生。
色々な先生もいて 刺激にもなりました(笑)
そして どの先生も息子に対して 親身に考えてくれたこと嬉しかったです
息子は あの先生は嫌いだとか(笑)色々と言ってはいましたが…どの先生も 貴方を思っての言動なのよと 。 息子も わかっている様子でしたけどね
校長先生はとても面白い人で 親子で保健室から帰ろうとしたところ 校長室から手招きされて呼ばれたのを覚えてます。
どーした?と聞かれ 色々とお話して うんうんと頷いて今までのことを 丁寧に全部聞いてくれました。そして、中学生で初めての定期テストの話題になり…結果を話してたら 『勉強できるんだね~! 学校に来なくても大丈夫だな(笑)』って言ったんですよ
校長先生なのに
息子もえっ!!とビックリ(笑)
担任は『校長先生!!(怒)』と
やや呆れて怒ってましたが…何でそんなこと言うのよ~っ感じ(笑)
そのあと 校長先生の色々な経験談とか 今、楽しんでる事など 沢山お話してくれました。
最後には 『でもね 学校は大切なとこだよ 勉強だけじゃない色々なことも学べるとこだからね(笑)』と

その時の息子の目 キラキラ輝いて見えました。何か得たのでしょうね。
そこから 徐々に変化が感じられたように思います

他にも かかりつけの小児科医、心療内科の先生 、公文の先生、小学校時代からの友達、私の父と母。妹達もみんな力になってくれました。
本当に感謝です。
父が亡くなったり 。私が 希少ながんになり 大手術したり…他にも大変な事が重なり大変だったけど
いつも 支えてくれる人が 必ずいました
ブログで温かいコメント下さる方もそうです。
みんなに ありがとう
さてさて 話がまとまらなくなってきちゃったな(笑)
明日は 合格発表。どうなるかな~
笑顔で終われますように



(⬆息子が大好きなトマト

昨日まで 何も考えずにのんびりしていた
息子くんでしたが…学校から帰ってきたら
そわそわ


『受かってるかな~』と連呼しております(笑)
うんうん。心配だよね。
長かった 受験期間も終わりになります。
そして、ずっと 悩みの種だった 不登校の時の記録ともお別れです⬇


希望する 私立校の推薦がとれなかったり
内申点が低くなってしまったり…。
面接では 毎回、そこを突っ込まれ



本人も大変だったと思うし 他の子達よりも苦労はしたけど…
あの不登校の期間があったからこそ 今の息子があるのだと思います。
友達の大切さにも気づけたし 担任の先生も(特に一年生時の)見捨てることなく 親身に考えて下さり 空いてる時間には保険室で勉強を教えてくれたり 声がけしてくれたり
息子が教室に戻れるように クラスのみんなにも話してくれていたようで 時間はかかりましたが クラスに戻ることができました。
中学校の入学前に 教頭と保健室の先生にも
相談に行きました。その時も親身に対応して下さり 息子の希望に出来る範囲で応えてくれたのも有り難かったです。
息子の学校には カウンセラーがいたり 不登校児の為のクラスもきちんとあるのですが…息子は全部拒否(苦笑)
保健室登校を希望したのです。
学校の規則で 保健室の利用は一時間までと決まっているのです。息子一人だけ 特別扱いは出来ないと もちろん言われました。(当たり前のこと)
でも、理解ある保健の先生で 許してくれたんですよ じょじょにね(笑) もしかしたら 仕方がなくかも しれないけど…


早く 教室に戻らないと勉強がわからなくなって困るよ!!受験に響くよ!!とか脅す先生。
無理矢理に教室に連れて行こうとした先生。
優しく話を聞いてくれて見守ってくれ 息子のペースを優先してくれる先生。
色々な先生もいて 刺激にもなりました(笑)
そして どの先生も息子に対して 親身に考えてくれたこと嬉しかったです

息子は あの先生は嫌いだとか(笑)色々と言ってはいましたが…どの先生も 貴方を思っての言動なのよと 。 息子も わかっている様子でしたけどね

校長先生はとても面白い人で 親子で保健室から帰ろうとしたところ 校長室から手招きされて呼ばれたのを覚えてます。
どーした?と聞かれ 色々とお話して うんうんと頷いて今までのことを 丁寧に全部聞いてくれました。そして、中学生で初めての定期テストの話題になり…結果を話してたら 『勉強できるんだね~! 学校に来なくても大丈夫だな(笑)』って言ったんですよ


息子もえっ!!とビックリ(笑)
担任は『校長先生!!(怒)』と
やや呆れて怒ってましたが…何でそんなこと言うのよ~っ感じ(笑)
そのあと 校長先生の色々な経験談とか 今、楽しんでる事など 沢山お話してくれました。
最後には 『でもね 学校は大切なとこだよ 勉強だけじゃない色々なことも学べるとこだからね(笑)』と


その時の息子の目 キラキラ輝いて見えました。何か得たのでしょうね。
そこから 徐々に変化が感じられたように思います


他にも かかりつけの小児科医、心療内科の先生 、公文の先生、小学校時代からの友達、私の父と母。妹達もみんな力になってくれました。
本当に感謝です。
父が亡くなったり 。私が 希少ながんになり 大手術したり…他にも大変な事が重なり大変だったけど
いつも 支えてくれる人が 必ずいました




さてさて 話がまとまらなくなってきちゃったな(笑)
明日は 合格発表。どうなるかな~


