いちばんは  息子の受検です。

前期でダメだったので  後期選抜にチャレンジする訳ですが… 。

息子は、不登校時期があったので 内申点が低いんですよね。後期は 内申が重視になり100%反映されるので心配です。

部活もしてないし 欠席も多いので加点もないだろうし。

当日のテストが 重要になる。

普段の力が 出せれば きっと大丈夫なはず
出せるように!!と毎日 願う日々です。

何だか落ち着かずに イライラしている息子。物に八つ当りしたり  私にも言葉や態度が強い…。不安の現れでしょうね。うん

jumpの曲も 流さないで!!と禁止令が出てるのでイヤホンで 聞いてます。
もちろん 歌うのも禁止です…(>_<)

頑張ってきたから 合格して欲しい!!



次に自分の身体のこと。

3月の定期検査が近くなってきました。
やっぱり 色々と考えてしまいます。

転移、再発は怖いし 体の痛みもなくなりませんし…痛みも もっと強まったりするのかなって心配に思ったり。不安になったり。

病気があって  経過監察中の人は皆そうだと思いますが  検査前や検査後から結果を聞くまでの間は 何回経験しても慣れません
し  気持ちのコントロールが上手くいかないです…。


今年の7月で 手術から2年間が経ちます。


何事もなく その日を迎えたいです。


願いよ 届け!!