受診日でした。
まずは 記録用の写真撮影。
首の突っ張り感を伝えると 首の傷が原因なのでは?と。
後頭部から肩にかけて 一本に傷があるのだけれど 縫い合わせる時に したの方に皮膚、肉がどうしても寄ってしまう 形になっているので 引っ張られてしまうみたい。
改善させるには 手術をして現在くっついている余分なお肉をとった後に 今、縦一本で縫い合わせてる傷を 今度はジグザグに縫い合わせると もう少し首が動かしやすくなるのでは…。とのお話でした。
もう いつでもその手術は出来るので いつでも良いですよ。
と言われました。どの程度の手術にするのか 部分麻酔で日帰り、入院して出来ることをしっかりなど。
考えておいて下さいね と。うーん
どうしよう。
その前に 頭蓋骨の血流を調べる検査が必要との事で 明後日、 骨シンチの検査になりました。
放射性物質を体に注射して 浸透したらCTを撮る 検査です。 今月は検査だらけ
病院 貧乏です…。
頑張って 働こ
あっ 背中の傷は 何ヵ月かかけて もう少し
柔らかくなる みたいです。
まずは 記録用の写真撮影。
首の突っ張り感を伝えると 首の傷が原因なのでは?と。
後頭部から肩にかけて 一本に傷があるのだけれど 縫い合わせる時に したの方に皮膚、肉がどうしても寄ってしまう 形になっているので 引っ張られてしまうみたい。
改善させるには 手術をして現在くっついている余分なお肉をとった後に 今、縦一本で縫い合わせてる傷を 今度はジグザグに縫い合わせると もう少し首が動かしやすくなるのでは…。とのお話でした。
もう いつでもその手術は出来るので いつでも良いですよ。
と言われました。どの程度の手術にするのか 部分麻酔で日帰り、入院して出来ることをしっかりなど。
考えておいて下さいね と。うーん

どうしよう。
その前に 頭蓋骨の血流を調べる検査が必要との事で 明後日、 骨シンチの検査になりました。
放射性物質を体に注射して 浸透したらCTを撮る 検査です。 今月は検査だらけ

病院 貧乏です…。
頑張って 働こ

あっ 背中の傷は 何ヵ月かかけて もう少し
柔らかくなる みたいです。