気の早い紫陽花 | ©猫と春風の花慈しみ愛で。心。

©猫と春風の花慈しみ愛で。心。

猫たちと暮らす穏やかでささやかな日常。
当たり前だけど、当たり前じゃない、
がかけがえない特別な宝物の瞬間瞬間。
一日一日大切に丁寧に重ねています。
(旧ブログ「神様がくれた宝物2007〜」より)



今日は社長にお会いする日。

いつものビルで待ち合わせ。

いつも社長の方が先に
待っていて下さるのに
今日はおられない。

歯医者さんの予約もあるし
どうしたんだろうと
お電話をしてみたら

あなた、朝メール送ったわよ。
今日は都合で行けないからと。

あー。
メールを見逃していました。

ちょっとうなだれて
帰りがけに。

可愛い紫陽花。
外ではなくてビルの中の
花壇のディスプレイ。

紙細工のように綺麗な花びらに
本物かな?とそうっと触れてみたら。

本物でした。

その花壇は生きたお花しか
植えないのを分かっていても
紙細工のように綺麗に観えて。

咲き頃の梅雨時期には
まだ少し気の早い

可愛い紫陽花。

紫陽花は発色が綺麗ですよね。
雨が一番似合う花。

雨に濡れて
あっという間に朽ちるのに
何故雨の季節に咲くのかなと
いつも想う。

寂しがり屋の涙色はなくて
愛らしい色の淡い頬紅色。





色白さんと。




勤務先のツツジも
ようやく可愛く咲き始めました。

海沿いで気温が都心より
僅かに低いそうで
咲き始めはいつも遅め。

地元で楽しみ
時差でまた楽しめる。

滴るほどの美味しい蜜を
沢山備えた花。






画像一覧は障害中につきこちらへ。





       ピンク薔薇

今日も一日お疲れさまでした。

続いた雨も午後にはあがり
お日さまも射して
外は爽やかな5月の風が
吹いていました。

夜にはまた肌寒く
初夏とは言っても
まだ夏には遠いような。

春から夏へ向かう
寒暖の差の大きい季節。

体調には呉々もお気を付け下さいませ。


私は日中は何とかぼちぼちと
ゆっくり回復かなと思うような和らぎ。

だけど夜にはまだ油断できなくて
眠る時が怖いのはまだまだ抜けず。

そう想いながら眠ったら
案の定夕べまた痛み出して。
3時頃まで痛まない体勢探しに
暴れていました。

でもコツが判ったので
以前のように
悲鳴をあげることはなくなりました。

要は寝方ですね。
寝方によって痛みのツボにハマると
抜け出せなくなって悲鳴までいく。
その痛みが右下半身全てに
ダメージを与えて日中も
激しい痛みで歩行困難を起こす。
痛まない寝方をして
夜中に痛みさえしなければ
日中もシクシクはしても
案外どうということもないような。

その痛みのツボが来るのが
まだ少し恐怖ワラ★、、
それに負けた時には
悔しい悔しいとなります。

確かになめこ効きます。

美肌も効いている感じしています。
そんなに美しくなってどうするの?
とか想ってみたり。

え?

想ってみたいの誤りです。
どうもすみませんでした

ワラ★汗


どうぞゆっくり休まれて
明日また
素敵な一日になりますように。



HAPPY!ニコちゃんクローバーハート

春風

好

やはり歯科との兼ね合いも大きい気がします。
神経抜いたりもしていますので。
なかなか一発で抜いて下さらない先生。
神経は今日2回目。次回に修了予定です。
完全に抜いたのかなと思いましたが
まだ完全ではないみたい。
どうりで痛かったの。
色んな種類の何本もの針で
次々と何度も差してぐりぐりとやって
機械の電波でピー♪とか確かめる。
あ、そこ痛いかもーー!と思っても
無視されてる(泣)

何やら液体を注射器のようなもので
患部に注入して蓋を被せる。
何の液体かなと思う。
残った神経を溶かすのかなとか。

一生懸命で無我夢中の
関西弁の若過ぎる先生。
一発で抜いて欲しい。

今はどういう仕組みなのかなと思う。


おやすみなさい☆


余談ブログワラ★汗

違います!

神経痛ブログ。

違います!


根管長測定器というものでした。
私の根管は長いの?ワラ★

この中のと全く同じワラ★
ピー!とか鳴るワラ★

注入したものは麻酔液のよう。
注入して蓋を被せると。
どこかに書いてありました

根管に入り込んだ神経も静脈もう動脈も
みんな身体の方に繋がっている。

何だか考えると怖い。