脱‼︎ 安心安定思考 苦手を次々克服 南風ハルカの追い風ブログ
Amebaでブログを始めよう!
「苦手克服女」こと南風ハルカです。

今日は、自己分析も兼ねて自分の引き出しの増やし方についてです。アップ

以前、自己表現についてブログに書かせていただきました。自己表現するには自分のことをよく知ることが大切です。ひらめき電球
自分に興味を持ち、何をどうしたいのか。
漠然と考えることはありますが、自己分析や自己啓発と考えてしまうと重苦しい気分になることもあると思います。むっショック!

そんな時には次のように考えてみてはどうでしょう。
「自分の引き出し」つまり、蓄積されている知識や特技、個性、簡単に言えば自分の特徴です。ビックリマークビックリマーク

引き出しの大きさや数は人それぞれ違うと思います。引き出しは間仕切りの印象が強いのでもっと自由にイメージしたい方はクローゼットの中の様々なファッションアイテムをイメージしても良いと思います。

自分をPRする場面でも役に立ちます。

私の理想は白く大きく深い引き出し3段の上にカラフルな細かい引き出しがたくさんあるイメージです。くもり虹

大きく深い引き出し:基本(心、技、体)
細かい引き出し:知識や経験の広がり(個性)

白は堅実さ、カラフルは好奇心とチャレンジ精神を想像しています。

皆さんも是非イメージを膨らませてみてはいかがでしょうか。
楽しみながら目標達成や実践に繋げるトレーニングになります。私も苦手を克服しつつ、引出しを増やすために日々努力しています。

色に意味を設定して区分けしたり、目標の立て方や実践での達成度合いをイラストにしてみるとより効果的です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
《参考情報:ランジェリーSHOP編》

リアルな引き出しとクローゼットに新しいランジェリーを追加してみてはいかがでしょう!見えないオシャレもなかなか楽しいものですよ王冠1王冠2指輪

★オススメのランジェリーSHOPキラキラ

・中目黒にあるキュートなランジェリーSHOPです。素敵な女性オーナーが細かなアドバイスをしてくれます。音譜ワンピース
国産で手頃なアイテムから、繊細なデザインのインポートアイテムもバランス良く揃っています。リボン
カップでの来店者も見かけます。(メンズアイテムも少しあります)