先日3月8日は、国際女性デーという日だったそうで、撮影会の機会を頂きました☺️✨
別名ミモザデーともいわれ、ミモザの花束をもって💐

この日が制定されてから47年、きっかけとなったニューヨークでの婦人参政権のデモが起きたのが118年前。

意外と凄く昔の話でもないんだなあと感じつつ、2022年の今でも、ジェンダーに関して考えさせられることが多々あるなあとも感じた。

.
国際女性デーということで、現代に生きる誇り高きLady達に、私が伝えたいことはなんだろう〜?と考えたときに浮かんだ言葉は「挑戦すること」だった❤️‍🔥

.
歳を重ねたり、ライフスタイルも変わって、経験や知識も増えると、トライすることが苦手になってしまったり、心配や不安が真っ先に出てきてしまったり🥲笑 

特に女性は、家族のことになると、自分のことよりも、誰かを優先する方も多いのかなあと感じる。(シングルの私も、自分の家族はそれなりに心配しちゃうのよこれが笑)

.
だけど、やっぱり自分の感情を満たしてあげないと、周りの人を大切にすることはなかなか難しいと感じるのです🥲

.

ですが、生きてきた中で、自分の意思を出しにくくされちゃった経験、あるかなあと思います。
周りから散々言われてきたことや、女性として言われやすいこと。

女性だから。女性らしく。
○○歳までに結婚しないと。
子ども産むなら○○歳までだよ。
もう若くないんだから。などなど

女性ならほとんどの方が、言われたことあるだろうし、もっと傷つく言葉もあったかもしれない。
私も以前は、言ってしまったこともあったけど、反省してます。。(実際、まじ無礼者だよね😱笑)

.
もちろん、否定的な意味ではなく、いろ〜んな人の想いが重なって、受け継がれてしまうものもあるので、皆さんの愛の元に、いわれてきたことなのかなあとも感じます。

.
そんな、私の最近の「挑戦」は、髪型を変えたことです!笑
気分転換に、5年ぶりに前髪をつくり、黒髪ラバーから茶髪に変身しました🤣

率直な感想は、老けた〜うける。笑

失敗感も後悔もまったくなく、やってみて良かった!のみ💇🏽‍♀️
髪は伸びるし、大抵のことはどうにかなります。笑

お金や時間がかかろうが、かからまいが、やりたい、食べたい、見てみたいなど、思ったことを体感すること。
自分がそれぞれ選択した、その先の感想が大切だなあって、最近つくづく感じます🥴

.
我慢や後回し、遠慮や人の目を気にするなどをしやすい、レディー達よ!
我々、女子達が生き生きしてると、それを見た男子達は、もっと生き生きする説あるんだぞ〜😍💓
そしたら、みんな元気いっぱいだ💪🏾❤️‍🔥笑

お互いさまの支え愛だね〜って👥🧡

.
ジェンダーも年齢も国境もライフステージも、いろ〜んな考え方があるけれど、みんな大切にしたい想いがあるってところは、共通してるのかなあと思うから、そこをリスペクトしながら生きていきたいなあと、改めて感じました。

.
お気に入りの写真を撮って下さった
津嶋さん 有難うございました☺️🌸