予防接種を受ける って英語で何というの?

  

 

 

ついに、またこの季節が来ましたね。

 

 

そう、インフルエンザの予防接種。

 

 

みなさん、もう受けられましたか?

 

 

私も受けようと思いつつ、体調がすっきりしないので先延ばしになっています。

 

 

 

出産後、体質が変わったのか・・・

これまで無縁だった風邪を引いたり、喉、鼻水など、乾燥時期は辛いですね。

 

 

みなさんも気を付けて乗り切ってくださいね。

 

 

****************

 

ところで、昨夜の未来キッズアフタースクールでは

 

 

病気について

 

をテーマにたくさんの単語を覚えました。

 

 

 

 

実に、小学低学年からこれだけの単語を覚えられたらステキ☆

そう感じる内容です。

 

そこで、みなさんに問題!!

 

 

 

「予防接種を受ける」

 

 

 

英語で何というでしょうか?

 

 

・・・・・・・・

 

 

 

 

 

答えは2通り

 

 

 

 

① I get a shot.

② I get a vaccination.

 

 

vaccination=ワクチン、予防接種

 

他にも、

 

”I need to get injections.”

 

注射を受けないといけない

 

とも言います。

 

 

この表現、子どもの教室ではなかなか教えてくれませんよね?

 

でも、ここではあえて難しい言葉も入れていきます。

 

 

 

 

その他、

よく使うものから、そうでないものまで

こんな症状をしました。

 

 

 

 

 

お腹が痛い

手(足)がいたい

歯が痛い

頭が痛い

喉が痛い

 

 

stomachache 

arm (leg) pain

toothache

headache

sore throat

 

 

 

 

 

”I have a ~.”

 

と一緒に覚えました!

 

 

 

 

 

I have a stomachache.

 

 

 

 

 

I have a toothache.

 

 

 

 

ちなみに、病気の表現ってなかなか普段聞いたりしませんよね。

私は「喉が痛い」ということを、オーストラリア暮らしで初めて知りました。

 

海外では、いざというときに役に立つ生活する上で必要な表現の一つだと思います。

 

 

 

 

 

最後に「アクション早い者勝ちゲーム」をしました。

 

 

 

フレーズをジェスチャーと共にで覚えた後、

リーダーが言ったコトバをいち早くジェスチャーできたら勝ち!

というもの。

 

 

 

時々、Manar先生がわざと間違える(引っ掛け)ことをマネしてしまう子どもたちも・・・

 

 

 

 

 

最初にしては上出来!!

 

今後復習して、徐々に定着していきます。

 

3つのヒントを頼りに、単語当てゲームなどもレッスンの始めにいれています。

 

 

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

関西イングリッシュクラブ💛「親子でふれあう英会話」

お申込みフォームWEBサイト

Facebookページ
 

最新スケジュール

受講者さまの声

 

クローバー「関西イングリッシュクラブ」お問合せフォームクローバー

ラブレター abcbaby.englishclub@gmail.com 

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

 

未来キッズアフタースクール

**2020年春新開講**

9/2(火)~プレオープン

 



お申込みフォームホームページ

Facebookページ
 

クローバー「未来キッズアフタースクール」お問合せフォームクローバー

ラブレター worldwide.edu.inter@gmail.com

 

 

みなさんのお気持ちでいつも元気をもらっています。

↓↓ポチっと応援よろしくお願いしますキラキラ

 

 
英語育児 ブログランキングへ

 

 

●阿倍野区、東住吉区、平野区、中央区、北区、西区、住吉区、天王寺区、生野区、東淀川区、富田林市、羽曳野市、堺市(和泉中央)、堺東、にお住まいの方々など遠くからたくさんの方が参加してくださっています。

 


【LINEで最新情報、イベント先行予約などいち早くお届け中】
↓スマホからはこちらをタップ!↓


友だち追加


*上手くいかないときはこちらをタップ
https://line.me/R/ti/p/%40dyb7412c

 


パソコンの方はQRコードを読みとってくださいね。