【ORTワークショップ】多読法とは?その効果はいかに?

 

いつもご訪問頂き、ありがとうございます。

大阪天王寺、中央区、阿倍野区、東住吉区、平野区「親子でふれあう♥子ども英会話」

関西イングリッシュクラブ (Kansai English Club)主宰・講師のハルちゃんです。

 

 

 

先日、これからの「子どもたちの英語が激変する」といっても過言ではない・・そんな夢のような素晴らしい方法が学べるワークショックへ行ってきました。

 

 

その名もイギリスで有名なオックスフォード出版社日本広報部主催


「Oxford Reading Tree (以下略してORT)ワークショップ」

 

 

 

ORTシリーズを導入しておられる3人の現役の先生方の講演をベースに

 

①4技能の発達とバランス

②実践と活用法

③生徒の視点から

 

それぞれの視点から多読法の実例を挙げて、その成果を発表してくださいました。

 

 

 

講演された先生方

西山先生、諸木先生、田中先生、Floppy (犬)、Kipper(主人公)

*写真はお借りしました

 

 

ようやくこんな時代が日本にもやってきたんだなぁ~

 

と英語教育の最先端を行く先生方のお話しには共感できるものがたくさんあり、これはぜひクラスに、そしてわが子に今からでも実践して行きたいと思えるものでした。

 

 

まずはこちらから!

 

ORTとは?

・イギリスの80%の小学校で使われている国語の教科書

 

・イギリスでの対象年齢が4~7歳

 

・誕生30周年

 

・「オチ」がある短編集が200話以上

 

・少年Kipperとその家族の日常生活のお話し

 

・現在130か国以上で読まれている

 

【参考書籍】

 

 

 

 

イギリスでは誰もが知っている有名なシリーズだということがお分かりいただけたでしょうか?

 

 

このシリーズが①~⑨までレベル分けされ

 

 

【高校の教科書1冊】 8000~9000語

 

に対して

 

【ORTレベル1~9】 71221語 出てくるそうです。

 

 

 

 

これらを多読していくのですが・・・

 

 

 

多読とは?

 

その名のとおり、たくさん読むということ。

 

ですが、ただ単に読むだけとは全く違います。



(1)多量に読む
(2)容易なレベルから(Very Easy)始める
(3)日本語に訳さない
(4)CDを使用する
(5)毎日取り組む

 

この5つのポイントが大切なのです。

 

 

 

①多量に読むこと

 

 

週1冊ペースでまずははじめてみること。

 

量が増えると「内容を把握する力」が養われる、つまり「読解力」がつくということ。

 

→結果、未知の単語も推測して、文の成り立ち(文法)がわかってくる。

 

 

 

②③やさしいものから始める、そして訳さない

 

 

1ページに2,3語わからない単語があればそれはお子さんに合っていないもの。

 

多読は、無理せず「カンタン!」「読めた!」と思うくらいの容易なレベルから始めることが大切。

 

易しいものを、たくさん、楽しく読書すること。

 

それが長続きする秘訣です!

 

そしてその都度意味を調べないこと。

 

 

推測することも必要、全体を把握する力もつきます。

 

またこのことで、英語で理解する力もついてきます。


基本的な単語や表現が使用され、くり返しが多いので、単語や文法が理解しやすい!


高度な文章を、一文一文掘り下げて読み解く「精読」とは全く対極の位置にある「多読」。

 

容易な絵本を多量に読むことで、自然に英語力が身につくのです。

 

 

 無理せず、本人が「かんたん!」「これなら読める!」 というところからスタートすることが肝心!

 

 

④CDを聞く

 

英語を早く始める最大のメリットは、正しい発音の習得。

 

低年齢であればあるほど耳は敏感で、理屈抜きに聞いたものをそのまま真似できる力の持ち主。

 

たくさんの英語を聞かせること(=多量インプット)も大事なのです。

 

 

 

 

⑤毎日取り組む



ピアノは日々の練習は不可欠ですよね?


英語は目に見えないものだけに、なかなかそういう考えには至りません。


しかし、英語も決して例外ではありません。

毎日の積み重ねにより、将来が大きな成長へと繋がることを忘れてはなりません。






そして、多読を実施して3年目の成果とは?
 

・読書を楽しめる

・英英理解

・リーディング速度アップ

・語彙の類推

・4技能(読み、書き、リスニング、スピーキング)を結びつける土台

・ライティング力アップ



そして極めつけはこちら!
 

 

受験モデルの授業と多読授業の違いとは? 【画像が見にくくてスイマセン】

 

 


IMG_20170627_162447155.jpg
 


左:受験授業(モデル型):文法、和訳、読解と単独の3つの和


右:多読授業、(多読と4技能を入れた授業):和の広がりが連鎖


左は受験のスコアは取れるが、その後の広がりを見せない!


一方で右の多読法では、やればやるだけますます伸びる!

 

 

断然、多読法がどれだけ素晴らしい英語学習法であるか一目瞭然ですよね。

 

 

学力保証のみに終わらない多読の凄み

 

集中力・持続力 

読解力

想像力

深い思考力

高飛跳

 

全てにおいていいことだらけなのです。

 

 

 

 

 

 

 

今回の勉強会では、高校の英語教師の方ともお話しができました。

 

今後の日本の英語教育のあり方、私たちができることとは何かを改めて一緒に考え、シェアーできたそんな一日でもありました。

 

多読法をもっと早い段階から進めていく利点が明らかになった瞬間です。

 

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

関西イングリッシュクラブ💛「親子でふれあう英会話」

【講座一覧】
虹親子サークル
ママの子育て英会話大人の英語
お申込みフォームWEBサイト

Facebookページ
ラブレター abcbaby.englishclub@gmail.com

クローバー「関西イングリッシュクラブ」お問合せフォームクローバー

 

LINE@に登録しました!

登録して、最新情報をゲット虹

 

友だち追加

 

『親子でふれあう英会話』💛関西イングリッシュクラブ

 

 

もしくは検索

LINE ID    @dyb7412c

 

よろしくお願いします!!

 

 

みなさんのお気持ちでいつも元気をもらっています。

↓↓

ポチっと応援よろしくお願いしますキラキラ

 

 
英語育児 ブログランキングへ