大好きなイントラさんのステップを受講してから

1年が過ぎました。

 

1月から改修工事のため

違う会場に変わり

時間も2つに分かれ、

新たに募集もされ、

新たな出発という感じです。

 

まだまだ初心者の私は

まだまだ頑張って続けたいと思っています。

ステップ台も購入しました照れ

 

祝日が多い月曜日、

今週の祝日はその先生のイベントがありました。

 

ドキドキしながら

イベントにも参加。

 

初めて見る方いっぱいだな~

 

そして内容は

 

う―難しい、私、大丈夫かな…

ひゃあ~💦

という感じであります(^-^;

 

新しい所に行く勇気

 

それを乗り越えたときに

見える新しい世界

 

ドキドキを越えて

出会う皆さんとの出会い

また大切にして精進していきますニコニコ

 

 

今日から新学期。

今日は雪も降って、冬らしい3学期の始まりですね。

 

年明けは、

発表会で練習頑張った気持ちを持続させたいと

いつピアノ練習しているのか、

時間割りを書いて記入してもらい、

見える化で練習量アップしてほしいと思っていました。

 

 

そして

お正月はやはり

伝承遊び。

手首、指先を使って小さいコマを回すよ。

 

 

みんな知ってるお歌の替え歌で

小さい生徒さんとは十二支。

 

小学生以上は

月の異称。

 

月の異称は数年前にやってみて、

難しかったのですが、

継続は力なり、

今年はがんばってみようと思います。

 

小さいころに覚えたものって

時々使うことによって、ずっと覚えてられるかな。

 

 

ということを

久しぶりのお便りにこれを書いて、

いざレッスンでやると、

わあ、時間が足りないぞ、となっているのですが、

今回時間が足りなくてできなかったことは

次週することにして、フレキシブルに

楽しみながら実力をつけていきたいと思っています(^O^)

 

 

12月下旬の発表会も終わり、

そのあと長いお休みに入っていました。

 

学校はまだ冬休みですが、

ピアノ教室は明日からレッスンが始まります。

 

今回、

やりたい曲を弾く、という宿題を出しています。

自分で決めるとどうなるかな、

自分で決める、って大事ですよね。

ちょっと期待と心配と…

でも、私は自分に正直に生きるという人生が好きなので、

どんな状態でも受け止めますラブラブ

 

そして、発表会頑張りました♪

いつもより練習量が多かったと思います。

練習がんばった、ステージで弾ききった、ほめてもらって嬉しい。

前向きな気持ちが少しでも持続するために、

新年一回目のレッスンは私の工夫が加わっています。

 

では明日から皆さんのかわいい笑顔を

楽しみにしていますね(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表会は12月

 

アンサンブルも行います。

 

 

鍵盤ハーモニカ合奏

 

高校生のFちゃんは

吹奏楽部でフルートが吹けるので

オブリガード的なものを。

そして、同じく高校生のPちゃんはピアノ伴奏を。

 

「赤鼻のトナカイ」を演奏します。

 

多忙な爆  笑2人に来てもらって、

鍵ハ入れたものとないのと

2バージョン録音しました。

鍵ハは私が吹きました。

 

あれ?

鍵ハを吹くと、フルートが聞こえないぞショボーン

1本でこれだと…

 

やっぱりFちゃんも

「鍵ハは何人で吹きますか?

フルート聞こえるかなあ?」

 

と同意見。

 

鍵ハって音が大きいのだと改めて認識。

 

当日はフルートには

マイクだな。

 

素敵なアンサンブルになるといいな音譜

 

さて、皆さん、

楽しんで演奏しようね(*^▽^*)

 

 

ほとり座にフジコ・ヘミングの映画を観に行ってきました。

以前は2週間で変わっていったのですが、最近は1週間しか見れないえーん

他の映画館はもちろんやっていない、と

悲しい地方在住の現状ですショボーン

 

最終日になんとか観に行けました。

行けてよかった、観てよかったです。

 

フジコさんの飾らない性格。

正直な人間性。

たくさんの愛情。

 

ドキュメンタリーから見えることがたくさん。

彼女の演奏はもちろん、

とても素敵なフジコさんが

びっしり詰まっていました。

 

映画の中で

「この曲はなんだろう?」と

自分好みの曲をフジコさんが弾いているシーンが。

最後のエンドロールを楽しみに見ていたら、

ラフマニノフの曲だとわかりました。

 

家に帰って早速楽譜を取り出し、弾いてみました。

(私、この曲好きだわ)

と拙く弾いても感じられるのでした。

ありがとう~「恋するピアニスト フジコ・ヘミング」