先週はねんりんピックでしたね。

今年は富山県で行われ、校区の5,6年生が

きときとの夢の体操で参加しました。

 

先日、KNBラジオを聞いていたら

高原兄さんの「きときとの夢」が流れてきました。

聞いたことある~と思ったら、以前にも使われたことがあるようですね。

 

きときと って

こどもの皆さんは意味はわかりますか?

先生もわかるけどほとんど使わないな~うーん

 

ふっと浮かぶのは小さい子の目を見て

「きっときとの目だね」

っていうのは耳にするかな~って感じにこ

もしかしたら、住むところによっては

こどもも使うのかな?

たぶん使わないでしょうねきゃ

 

この「きときとの夢」歌詞がいいですね。

 

きときとの夢を見よう

きときとの夢を叶えよう

無理だとあきらめないで

 

うんうん、と思いながら曲を聴きましたにこにこ