オリンピック終わりましたね。
皆それぞれにオリンピック観戦(あ、テレビからですが)
楽しんだことと思います。
昨日タイムリーにも「オリンピックゲーム」が宿題に出ていたAちゃんと
オリンピックの話をしました。
Aちゃん、たくさん見ていた~
バスケ、水泳、柔道、卓球、バド、体操、自転車、他にもあったかもしれません
Aちゃんはバスケとスイミングに行っているので
やはり自分のやっているものは見ていても楽しいでしょう
柔道の田知本選手とレスリングの登坂選手。すごいですね。
富山県から世界一が二人も出たなんて\(◎o◎)/!
畑違いの遠い世界のことですが、
とても嬉しい、誇らしいo(〃^▽^〃)o
同じ競技をしている子供たち、その保護者の方たちは、
私のような単なる富山県民よりももっともっと嬉しかったかもしれません。
田知本選手はよく地元紙に載っていましたね。
小さいころから何度か新聞で見た記憶があります。
登坂選手はテレビでドキュメンタリーみたいのを見たことあるなあ(^∇^)
それでね、
二人に限らず、選手の皆さん、
親の応援や存在が大きいなと思いました。
ずっと応援し続ける親御さん、素敵です。
世界もレベルも同じところにはいないけれど、
ピアノのおけいこも同じではないかと思いました。
お家の方々、
お子さんやお孫さんの応援団になってくださいね。
やる気をなくしたとき、乗り越えれないとき。そんなときも
お家の方の愛があれば次のステップに向かえそうです。