夏休みに入って作曲セミナーがありました。

婦中からは遠いのですが、今年もSちゃんが参加しました。

 

そのあとのレッスンで

Sちゃんの書いた楽譜と

伴奏をつけてもらって録音したCDを聞かせてもらいました。

 

昨年よりも一段と作曲に意欲が湧いた感じが伝わります。

 

鈴木敬先生の即興の伴奏も素晴らしく、

作曲家の頭の中を覗いてみたくなります≧(´▽`)≦

 

あれ?一段目しかト音記号🎼ないね?

おまけに違ってる(笑)緊張してたのかな。

今年はいっぱい臨時記号つけたんだね。おもしろいね。

最後は和音だよ~

 

と書いた楽譜を見せてもらった時は

あれ?あれ?と思うところもありましたが(;^_^A

長い曲を作れるようになっていて感動しました。

 

後日、お手伝いをしてくださった先生と話をする機会がありました。

 

子供たちの自主性を大事にしていること、

ト音記号の書き方の間違いなどはそのままにしてあることなどを聞きました。

確かに作曲を楽しみにして行って、

他のところの注意で終わってしまったら、

やる気が失せるかもしれませんね。

 

そういうわけで、

生徒ちゃんは次回の作曲セミナーを楽しみにしていますヾ(@°▽°@)ノ