石と豚汁 | けんこうつれづれにっき

けんこうつれづれにっき

2014年にシトリン欠損症(成人型)と診断されました。シトリン欠損症って? 食事療法って?
…などなど、この病気や健康に関する日々をゆるくつづっていきたいと思います。

先日、6月末に受けた人間ドックの結果が返ってきました。

 

結果については当日、すべての検査が終了した後でざっくり教えてもらいました。その時にほぼ問題ナシだったのですが…。今回書面で来た結果を見てびっくり。

 

肝内結石。判定:要経過観察。

 

…はい?( °д°)

 

…えっ…、なになに、これ何。かんないけっせきってなに。あの時そんなこと一言も言ってなかったじゃん?結石ってエコーで確認した結果だよね。きっと。血液検査なら結果が出るまで時間かかるけど、エコーなら見れば一発じゃないの?なんであの時教えてくれなかったの??

 

いやいや!その前になんだ?肝臓にまで石って!石ってぇ!

 

腎臓に石があり、顎下腺(唾液の通り道)にも石があり。

 

石、出来過ぎだろ、私のカラダ…(O_O)

 

調べてみると、肝内結石って難治性のものらしいですね。手術して取り除いても、また石ができちゃうとか。

 

うーん、また面倒なものになってしまった…。

 

愚痴になりますが、検査当日教えてもらえれば、この間のシトリンの定期健診の時に医師に伝えられたのにぃ!

 

次回のシトリン定期健診は10月です。その前に電話で報告しとくかどうするか…。しといた方が良いかなぁ。まあ、どちらにしろ、その10月の定期健診にはエコー検査と、肝臓の硬さを測る検査があるんですけどね。

 

そこで色々と詳しく診て頂こうと思います。

 

 

この間作った豚汁。…ぽいもの。

 

ちなみにウチでは「ぶたじる」って言います。「とんじる」ではなく。なんでも、日本の北と南の端っこではそういう言い方が多いのだとか。確かに周囲でも「ぶたじる」が多いです。

 

今回の具材は、豚肉(もも肉)、白菜、人参、大根、葱、豆腐、しめじ、です。ごぼうが無かったのと、こんにゃくは丁度いい量が確保できず、入れてません。我が家ではいつも入るんですけどね。

 

逆にしめじは入りませんね。具材が少なかったから入れてみました(笑)。

 

そして、あったとしても私が作るなら入れないのがイモ類。北海道はさといもがあまり主流ではありませんので、我が家ではサツマイモです。あと、周囲ではジャガイモを入れるお家が多いみたいです。

 

私は汁に溶けたお芋と、そのお芋が溶けた汁が本当に苦手なので、入れませんでしたが、父に

 

「…うーん、サツマイモが無いと甘みが足りないなぁ」

 

と言われました。良いんだよ!お味噌汁に甘さとかは必要ないんだよ!これくらいでいいんだよ!…と勿論反論しました(笑)。

 

なお、父の名誉のために一応書いておきますが、私が「豚汁どう?」と感想を求めたので、この発言です。父は、感想を求めなければ、黙って静かに文句を言わずに出されたものを残さず食べるタイプです。(^_^;)