こんにちは。あやです

月1回開催してるキッズイベントの開催報告です!
今月のテーマは「ひなまつり🎎」
午前の部、午後の部合わせて10名の子ども達が参加してくれました。
12月のイベントでサンタさんを折ったとき、子ども達からもかなり好評で、しかも結構楽しいことが判明したので、折り紙第2弾を開催しました!
(目が寄っちゃった)
みんなで動画を見ながら作りました。
実は、12月にオンラインで折り紙をやろうと思
ったとき、上手く出来るか不安だったんですよね。
動画だけで出来るのかな?
途中で飽きたりしないかな?
折れない子がいたらどうしよう?
性別も年齢も折り紙の折れるレベルも違う子がみんな楽しめるだろうか?
結局、そんな心配を他所にみんな楽しかったと感じてくれたようです。
良かったーーー





毎回思うのは、子ども達は元々沢山の力を持っているということです。
オンラインでどこまで出来るか分からず、私自身も色々挑戦中です。
なので、失敗することもありますが、どんなことでもすんなりと受け入れて取り組んでくれます。
折り紙が得意な子もそうでない子もいるので、完成するまでの時間にバラつきが出ます。
出来上がった子は、更に良くなるように工夫してみんなが完成するのを待っていました。
おひな様の顔を書く代わりに、鬼滅の刃のキャラクターの顔を用意してくれた子がいました。
キャラクターの着物と同じ柄で折って、顔を付けてたんです。
すごく良いアイデアだなと思っていたら、終わったあとすぐに別の子が真似して作ってくれてFBにアップしてくれました。
いいと思ったことを素直に受け取ってすぐ真似してみるっていうのもいいな〜と思いました。
楽しみ方を自分で考えて創り出す。
これって幸せを自分で創り出すことと似てますよね。
こういう些細な行動の中に、沢山の可能性が隠れているんだな〜と思ったり。
キッズイベントは毎回新しい気づきがあり、やっていて本当に楽しいです

もし興味を持った方がいらしたら、まずはメッセージください

最後まで読んでいただきありがとうございます
