あめふらしの日常

あめふらしの日常

コンデジで撮った写真を中心に好きなもの、好きなことで日常を綴っています。

今年も近所でチョウゲンボウが子育てをしていたラブラブ

もう巣立ってしまったけれど、振り返ってみると・・・

 

そろそろヒナたちが顔を出す頃かな~と見に行ったら、ちゃんといましたラブラブ

6月2日

巣から姿を現したチョウゲンボウの子ども達ラブラブ

今年は3羽が無事に育ったみたい。

 

 

エンゼルポーズふんわりウイング

 

 

 

ちょっと離れたところでヒナたちの様子を見ているのは親鳥。

 

 

 

羽根を広げたり閉じたり、やたら羽根を動かす右の子。

 

 

 

あまりバタバタするので迷惑そう・・・照れ

 

 

 

突然おしりをむけたと思ったら・・・うんちを投下!!

 

 

 

 

 

 

 

 

何度でも広げるよ~!!

 

 

 

いい加減にしろよ!と叫ぶ左の子。ニコニコ

 

 

 

 

6月5日 晴れ

いきなり低い岩の上に居るところに遭遇。

 

 

 

ち、近い・・・あせる

そして、かわいいラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

しきりに鳴いているのは親を呼んでいるのかな?

今日は親の姿はみえない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとの子はこんな感じで佇んでいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月9日 雨雨

雨が降っているのになぜか外の庇の無いところで・・・。

3羽仲良く固まっているところがまだ子どもだね~ラブラブ

 

 

 

お、1羽上に上がった。

 

 

 

これ以降はこの辺りに居る姿を何度か見かけた。

 

そのうちどこかへ散り散りに行ってしまうんだろうなぁ。

また来年、今度は子育てで帰ってくるのかな?

 

 

 

今日は庭の草抜きをしててセミの幼虫に出会った!

こんな時期に出てくる?

ちゃんと羽化できるかな・・・。

今朝もヨシゴイのいる池に行って見た。

天気が悪くてまだ薄暗かったのでいつもより遅めに行ったせいか、朝は姿を見せなかった・・・汗

夕方にもう一度行って見ると・・・

 

どこからともなく飛んできて餌場(のような場所)に飛び込んだ!

しばらくすると葦の中から姿を現してお食事開始。

 

 

 

水の中の魚の動きをよーく見て・・・今だ!!

驚くほど首が伸びますアセアセあせる

 

 

 

その後も葦の中を忍者のようにそおっと隠れるように移動してはお食事。

 

 

 

すごい体勢で魚を狙う・・・。

 

 

 

あ、また睨まれちゃったあせる

先日の峰山高原で羽根を拾ってきた。

模様が綺麗なので何の鳥かな~と調べてみたら、どうやらアカゲラの羽根らしい。

 

きれいな模様だね~ラブラブ

 

 

 

今朝の早朝探鳥。

ため池に行くと、ヨシゴイ♂が現れた!

それが・・・

こっちをじっと睨んで動かない・・・アセアセあせる

まるで置物状態・・・汗

 

 

 

こっちも目をそらさないでお互い見つめ合って(?)いること数分・・・根負けして目を外して足元のキノコに目を向けると、その間にヨシゴイも体制を変えていた!

めっちゃ私のことを警戒していたんだね・・・。

 

 

 

やっと横顔を見せてくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

きょろきょろして最後は対岸に飛んで行ってしまったあせる

 

 

 

足元のキノコたちきのこ

 

 

 

フリルをまとったキノコラブラブ

 

 

 

今日の一番はこの子かなキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

朝の散歩なのに待ち時間の方が長いでち・・・しっぽフリフリ

昨日の峰山高原で見つけたキノコたちきのこ

キノコの名前はまったく分からないので書きません、あしからず・・・照れあせる

トップバッターはこのキノコきのこ

踏んでしまいそうな場所に堂々と生えていました~。

 

 

 

ちょっと溶け始めたキノコ?

 

 

 

 

この子はかなり小さかった・・・ドキドキ

半透明の柄が美しかった。

 

 

 

苔の中に・・・宝石緑

 

 

 

お豆のようなキノコドキドキ

 

 

 

足元にひっそりと・・・きのこ

 

 

 

傘のぽっちが三度笠みたい。

 

 

 

ベルのようなキノコたちベル

 

 

 

 

 

 

 

お気に入りはこれかな100点

 

これから夏に向けてどんどんキノコの数が増えて行くと思うので楽しみです~キノコ

このあたりも昨日やっと梅雨入り宣言された雨

去年より23日も遅く、平年より15日遅い。

遅れたまま夏にずれ込んで暑い夏が短くなるといいのになぁ…そうもいかないか・・・照れあせる

 

そんな訳で今日は午後から雨の予報だったので、午前中に探鳥しようと早朝から峰山高原目指してGo車ダッシュ

途中で出会ったコシアカツバメ。

たくさん飛んでいた音譜

 

 

 

同じところにセグロセキレイも。

 

 

 

これはモリアオガエルの卵塊?カエル

 

 

 

田んぼの中をのそのそ動く黒い影・・・時々、赤いお腹がちらりと見えたのでアカハライモリかな。とかげ

 

 

 

 

 

 

 

キジ、登場!

ここを通るといつもキジの鳴き声が聞こえてきて姿を見せてくれる時もある。

今日はバッチリ、出てきてくれたよ~ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

何度見ても複雑な凄い模様だなぁ・・・と思う。

日本の鳥じゃないみたい…国鳥だけどね照れ

 

 

 

 

 

 

 

峰山高原に着くと、この白い花がいたるところに咲いていた!

これはウツギの仲間?

ヒメウツギ?

 

 

 

森のエビフライ。

これはリスが松ぼっくりをかじったあとだよ~。

 

 

 

 

 

 

大きな声で鳴いているのになかなか見つからない小さなミソサザイ。

やっと見つけたよ~。

 

 

 

大きな口を開けて鳴くんだね。

 

 

 

ヤブヘビイチゴ

 

 

 

キセキレイ。

 

 

 

お昼はホテル・リラクシアのレストランでローストビーフ丼。

お野菜がたっぷりのってて美味しかったナイフとフォーク

 

 

 

帰り路にまた出会ったキジ。

今日はオスばっかりだね。

 

峰山高原では鳥の声がいろいろ聞こえたけれど姿が見られなかったものが殆ど・・・汗

声だけで見れなかったキビタキ、カッコウ、ホトトギス。

見れたけど撮れなかったアカゲラ、クロツグミ。

 

散策するだけでも楽しい峰山高原。

また違う季節に行こうかな~音譜