灸といえば、「熱いのでは・・・」「痕が残るのでは・・・」と思われる方が多いのではないでしょうか?


お灸とは、艾(もぐさ)を体にすえ、燃焼させる療法です。その艾は、ヨモギの葉の裏にある毛茸を精製、乾燥させたものですが、艾は、熱刺激だけでなく、それ自身が生体になんらかの作用を及ぼしていると考えられています。


養生灸のように、以前は家で自分で艾を捻ってお灸をすえる地域もありましたが、最近は、痕の付かないお灸や煙の出ないお灸など、様々なお灸が市販されています。


当院で行うお灸は、ほとんどが、知熱灸を用いていますが、艾を全て焼ききらず、タイミングをみて取り除くため、熱さはなく、ほんのりと温かい気持のよいお灸です。


その他にも、妊婦さんに行う安産灸や、お腹を壊したときに足の裏にするお灸などは、下図の小さい方の艾を使用します。


お灸も目的によって異なるのです。


⇒はり灸(針灸・鍼灸)治療院ほほえみ(京都府宮津市)の詳細情報はこちらから

鍼といえば、「痛いのでは・・・」というイメージをお持ちではないでしょうか?もしくは、その痛み(ひびき)が心地よいという方もいらっしゃるでしょう。

一般的にテレビや本に出てくる「鍼」は「ごう鍼」といいます。
鍼管という筒状の管の中に鍼を入れて、上からトントンと叩き込むことで、体に刺入します。太さは様々ですが、とても細い鍼です。

鍼にも様々な種類がありますが、当院で用いている鍼は“てい鍼”といって太い鍼です。かなり太さがあるため、元々体には刺さりません。

「鍼なのに刺さらない?」「そんなもので治療できるの?」など不思議に思われることでしょう。


しかし、経絡(生命エネルギー)の流れを調整するためには、必ずしも深く刺す必要はなく、用いるツボやその組み合わせの順序に極意があり、刺さらない鍼でも十分に経絡の調整はできるのです。


また、当院では、てい鍼の他にも体の状態に応じて、様々な鍼も用いております。


⇒はり灸(針灸・鍼灸)治療院ほほえみ(京都府宮津市)の詳細情報はこちらから

東洋医学では、人間の体の中に12本の生命エネルギーの経路(経絡)があり、これが順調に流れていれば、人間に本来備わっている自然治癒力がしっかりと働き、健康は維持され、病気になっても自分の力で回復すると考えられています。

ところが、その流れに乱れや停滞がありますと、自然治癒力が正常に働かず、外からの刺激や、自分の内から起こるストレスなどの病邪によって病気になってしまう。と考えられています。

そこで、鍼灸によって、12本の生命エネルギーの流れを調整し、本来の自然治癒力が最大限発揮できる体に戻そうとするのが鍼灸治療なのです。




大気中には、眼に見えないけれど、あらゆる生命エネルギーが溢れています。それは、いわる“気”というもので、やる気の“気”、元気の“気”、気合いの“気”など、気という概念は普段の生活の中にもあります。
勿論私達の体にもその生命エネルギーは流れており、体を温めたり守っているため、抵抗力とも考えられます。また、気の変調は、不眠やイライラ、疲れが取れにくい原因にもなります。
 



血とは、現代でいう「血液」や「ホルモンの働き」とことだといえます。血が消耗されたり、極端に減少することで、冷え症などの原因となります。循環が悪くなったり、停滞することで婦人病や冷えのぼせの原因となるのです。

 

津液  
津液とは、人体を潤すもので、リンパ液などの体液の総称です。体には多くの水分があり、水分代謝が悪くなると足や体全体がむくみます。逆に少なすぎてもアトピー性皮膚炎などの原因となることがあります。


鍼灸治療は、気を調整することで、「血」や「津液」の状態にも影響を与え、調整していく治療です。


⇒はり灸(針灸・鍼灸)治療院ほほえみの詳細情報はこちらから

はり灸治療院ほほえみは女性鍼灸師がはり治療を行う鍼灸院です。

はり灸治療により、全身をくまなく流れている経絡という生命エネルギーの流れを調整することで、本来誰もに備わっている自然治癒力が正常に働く状態にして、患者さん自らが治っていく手助けをする治療を行っています。


⇒はり灸(針灸・鍼灸)治療院ほほえみ(京都府宮津市)の詳細情報はこちらから


⇒宮津市のはり灸(針灸・鍼灸)の情報をお探しなら