大学生のハリネズミ勉強中。

大学生のハリネズミ勉強中。

ハリネズミについていろいろと調べたことを書いていきたいです!

Amebaでブログを始めよう!
今回は、ペットショップにいって生のハリネズミをみてきた時のことを書きたいと思います!!

いやあああー本当にかわいすぎますね笑!!

寝床で眠っていたのでトゲ尻しか見えなかったんですけど...そのトゲ尻がかわいい笑

{8B031776-3437-41ED-8466-4C9A2BB0E550:01}


↑無音カメラでの撮影を試みたのですが全く撮れませんでした。
かろうじてわかるトゲトゲ感をお楽しみください

ペットショップで生のハリネズミを見たことによって僕のハリネズミ飼いたい欲はMAXを超えました!
しかし、値段を見てみると
2万5千円+税

高いっっ!!
学生にとって2万5千円は結構な大金。
早くもハリネズミを飼う夢が崩れそうです.....

そして、しばらくケース越しのトゲ尻を見つめた後、店員さんにハリネズミについて色々と聞いてきました!!

その時の会話を覚えてる限りで書きます。

「すみません、ハリネズミについて聞きたいんですけど...」
店員「あーハリネズミですか!今、とても人気があるんですよーかわいいですよね」
はい、めっちゃかわいいです(笑)
あのーハリネズミを飼う際の初期費用とかどれくらいかかるんでしょうかね?」

僕が一番気になっていたお金について聞いてみました!!

店員「そうですねー...大体5~6万くらいですかねー」
「おおおおおおぉぉ5~6万ですか(笑)
結構かかるんですね...

ハリネズミを飼う夢が....崩れそうだ.....

店員「そうですねーケージとかも結構大きめのやつを買わないと、意外とハリネズミって大きくなるんで(笑)
「なるほどー。ハリネズミってどれくらい大きくなるんですか??」
店員「うーん20cmくらいですかねー
「えええ!?そんなになるんですか 笑今は手のひらサイズなのに結構でかくなるんですね(笑)」
店員「そーなんですよね。皆さん驚きますよ(笑)」
「あーあと、1ヶ月にかかるハリネズミのエサ代とか温度管理のための費用ってどれくらいかかりますかね??」
店員「あーーハリネズミとかあげるエサにもよるんですけど...エサ代は1000~2000円くらいで足りると思いますよ!でも温度管理の費用はクーラーとか使わないとダメなんで結構かかっちゃいます(笑)
電気代が今の倍ぐらいになるって思ってもらえればいいと思いますよ(笑)

苦笑...

「ハリネズミを飼うのに温度以外で気をつけることはなんですか?
店員「そうですねーやっぱりストレスを与えないように飼うことじゃないですかね。大きな音をなるべく出さないようにするとか無理に触ろうとしないとか。」
「あんまり触れないんですねー。懐くんですか??
店員それもハリネズミによりますね。懐く子は本当にべた慣れしてくれるんですけど懐かない子はずーっと懐かないこともあります。懐かないからっていって捨てちゃう飼い主さんとかもたまにいるのでもしも飼うのであれば飼う前によーくハリネズミについて調べてあげてください!
「ありがとうございました!」


まとめ
・店員曰くハリネズミを買うための初期費用は5~6万!
・ハリネズミは意外とデカくなる!
・1ヶ月のエサ代はハリネズミにもよるが2000~3000円!
・夏や冬場での温度管理のための費用は今の倍ぐらいかかる!
・ストレスを与えないように飼うことが大切!
・ハリネズミによって懐く子と懐かない子がいる!
・飼うのであれば飼う前によくよく調べる!

長くなりましたが...聞きたいことを沢山聞くことができました!!
皆さんも参考にしてみてください!
店員さんありがとうございました!