「ルート治療」を必要とする方へ。治療マナーの観点から規約・キャンセルポリシーを作成しました。
以下の項目を全てご了承いただける場合のみご予約下さい

 

★治療をお断りする可能性のある患者さんについて


①「当日」のキャンセルまたは先延ばしのご変更は施術料の100%いただきます。
予約が入っていたことで他の予約をお断りしている場合も多々あるためご理解ください。


※身内の不幸や警報級の自然災害は除きます
※遅れていらした場合はその分治療時間が短くなりますのでご注意下さい。その際の料金は変わりません

いかなる理由でも、「当日」のキャンセル・無断キャンセル・連絡も無く平気で遅刻を繰り返す方は、以後治療不可とさせていただきます。

 
●キャンセル料金振込先
 
みずほ銀行

大阪支店
普通
口座番号
3005512
名義
オノケイスケ


②「必要以上」に痛いと連呼する人

効果を最大限に発揮するために、ある程度太い鍼を使用させていただきます。

その中で極限まで痛みを少なくする技法を行っておりますが、無痛ではありません。

ですので、症状を克服するためには少しの痛みは大前提というスタンスで来院していただきたく思います。

中には痛みを強く感じない方もいらっしゃいます。 
 
症状を治すためなら痛みは受け入れて当然、という気持ちを持った方のみ受けに来られる治療です。

痛いと連呼されると少しやりにくいので、できる限り自分の中に留めておいてください。どうしても「痛い」と言わずにいられない場合は構いません。痛がるけど前向きに頑張ろうとしていただける方は、その思いを受け入れます。
 
鍼を刺す時に身体が激しく動いたり体がよじれたりする方、ずっと顔を歪めながら治療を受ける方も、すごくやりにくいのでできれば普通にしていて下さい。

「怖い〜」とか「痛そう〜」とか「緊張する〜」などの前台詞も要りませんし、治療後の「痛かった〜」などの捨て台詞も無しでお願いします。

改善する為に最善を尽くさせて頂いているのですが、治療が終わった後の第一声が「痛かった〜」ではガックリきてしまいます。ルート治療は治療者もかなりのエネルギーを消耗する治療だからです。

体の悪い人にとってルート治療の施術の痛みの強さは本来なら普段感じておくべき体の痛みなのです。その箇所の悪さに比例します。体が良くなってくれば痛みが軽減していきます。

 
③治療効果を実感するのが下手な方、改善点を見つけようと努力しない方、最も悪かった頃と比較出来ず、苦しみが軽減してることに感謝の気持ちを持てない方。これらに該当する方は治療してもやりがいを感じられないのでお断りいたします。

例えば、肩を触る回数が減ってる、頭痛はするけど薬を飲むほどではなくなった、笑顔が増えた、午前中で疲れてたのが夕方まで持つようになった、階段5段目で休んでたけど10段目まで休まずに登れるようになっているなど。症状の有る無しで見るのではなく、最初に比べて苦痛がマシになっていないかどうかを比較してください。

コリの総量が多い方などの重症患者さんの場合、少しの変化を出すだけでも相当な労力がかかります。毎回症状を伝えるときに「相変わらず」とか「一進一退」などというような意味を含む表現の安易な発言は、やる気を一気に損ないますので控えていただきたく思います。

お互いに頑張ってルート治療を続けていれば、必ず改善に向けて変化していきます。


④家族や身近な人でルート治療を受けることを反対する人がいる方、またそれによって迷いが生じている方。ご本人も「腫れや青あざや好転反応などに対して、これって大丈夫なのかな?」と不信感を持ったままルート治療を受けている方は、ルート治療をお勧めできないためお断りします。


⑤態度の悪い方・横柄な方もお断りさせていただきます。


⑥医師法により「治る」と断言することはできないことになっています。治るかどうかをすぐ確認する方・催促する方も治療をお断りします。
当院はコリを減らすという作業をする場所であり、その結果改善を期待するという目的で治療を行います。治るかどうかはご自身で判断した上で通って下さい。


⑦基本的に患者さんに過剰な接客サービスは行いません。治療に必要な会話はしますが、会話を特に求めない患者さんに対してはほぼ無言で治療を行いますが鍼に集中してるだけなので気にしないでください。


⑧ルート治療は一般的な治療法と比べて数百本というかなり多くの本数の鍼を使用する治療です。身体からの抜き忘れについては勿論厳重に徹底して注意し、治療後に鍼が髪や衣服に付いてないかの確認も行います。しかし、万が一抜いた鍼が見つけられずに衣服に付着していたり髪の毛の中に入っていたりした場合は次回持ってきて下さい。
※このことに関してご理解を得られずクレームを言われる方も治療をお断りさせて頂くので、それについてご容赦いただけない方は来院をご遠慮下さい。

 
※予約をお断りさせていただいたことに対するクレームなどは一切受け付けておりません。
治療不可となったことに対して万が一クレーム、SNS等への書き込み、暴言、抗議、脅迫等を行う人が現れた場合はしかるべき対応を取らせていただきます。

 
⑨ご来院の時間に関して
ご予約のお時間10分前くらいの入室のご協力をお願いいたします。