3/8 今日はちょっと気晴らしで
買いたてのロードバイクにて
20キロサイクリング♪
快晴で気持ちよかったです😌
そういえば
昨日、ひっさびさ美容室に行ってきました!
多分、約半年ぶり?
その間は、副作用で髪の毛が抜け
美容室に行くほど髪の毛が無かったんです。
頭皮も湿疹があったりと。
休薬期間もあったため
少しずつ髪の毛が生えてきました。
今では湿疹が分からないほどに!
日々、心の中で
「髪の毛もっと生えてこい〜」と唱えたり笑
以前のように髪の毛がある時を想像してたから
少しは髪の毛の成長も早まった?笑😙
美容室へ行き、担当の方と久々お会いしました。
「うぇ〜い 久しぶり!」 「おいっす〜!」
久々やけど
こんな軽い感じの挨拶でした笑
最初からこんな感じやったんで
全然気にならないんです😌
特にこれといって
カットにこだわりなかったんで
「おまかせ」でお願いしました。
カット中に
今日言うか言わないか少し迷ったんですけど
僕が がんであることをその美容師さんに
初めて伝えました。
どんな反応するかな?と思ったら
意外と「ふ〜ん そうなんだ〜」と笑
その美容師さんには
僕が病気持ちであることは教えてはいたんですけど「がん」とは伝えておらず
伝えるまで少し勇気が入りましたね。
そしたら美容師さんから
「がん」にまつわる色々なお話を教えてもらいました。 周りでがんになった人のことなど
僕が「がん」と伝えていなかったら
聞けなかった話だな〜と
美容師さんの話を聞きながら思ってました。
美容師さんは
「がんの人はもっとオープンになっても
良いんじゃないのかな?」
「言ってないだけで意外と周りにいるものだよ」
「隠される、閉じこめられると
逆にこちらもどう接したら良いかわからない
難しいよね」と
たしかに。
多くのがん患者さんがもっとオープンに
なれたら、より過ごしやすい社会になるのかな
今は日本人の2人に1人はがんにかかると
言われてるし〜
がん患者さんではない人からしたら
閉鎖的な人への接し方に困るだろうな〜と
思いました。
僕も社会が
「僕は(私は)がんです」
「がんになっちゃんたんだよね〜」
とサラッと言えるような
もっとオープンになったら良いな〜と思います。
SNSやブログやYouTubeなどの媒体で
自分はがんですと発信出来る人が増えてくれば
自然とオープンな社会になると思います。
がんであることを伝える、伝えないは
その方の自由なので強制するつもりは
一切ありません。
自分としてはオープンな方が良いと思って👌
僕もこれからも発信していきます。
オープンな方が生きやすいよね👍
美容師さん ありがとう!
また来ます
今度もカッコよくお願いします😁