お久しぶりです😌 hareru-yanです

最近は「宮崎がん患者会ネットワーク」で 
楽しんで色々と活動しております



まず県内には数多くのがん患者会やサロンが
あるんですけど

 
よりよい医療・施策・がん教育等を行うには
県内の患者会をネットワーク化する必要がある
(横のつながりを持つ必要がある)ため


その各々の代表の方や運営をしている方に直接会ってネットワーク化についての説明や一緒に活動していきませんかとお声掛けをするところから始めました。



最初お伺いした団体は今年の1/9だったかな?
そういう営業のような?笑 お声掛けをしにいく経験は僕自身あまりなかったので
緊張しました笑😅



ですが、ネットワーク化に賛同いただけて
且つ応援してもらえまして
「なんか、行けるかも!」と自信がつきました😁




そこからは県内を北へ南へ 西へ東へと
車にて🚗💨

動ける時は動き、飛び込みでお声掛けに
行かせていただきました😌


同じくネットワーク化について賛同ならびに
応援してくださる団体さんが多くて
嬉しくなりました😊


期待に添えますよう今いる仲間と
これから増える仲間と協力していきます💪


気付いたら20団体ほどお伺いしてました笑
行動力はあるのかな?笑


全て回れてはないですが
2月末までには回れるところは回ったのでひと段落😙



全然苦にならず、むしろ沢山の方と
新しく出会えてお話し出来て楽しかったです😄


直接会ってお話することで新たな発見や気づきを得たり勉強になりました。


僕は舌がんで、舌を半分以上切除しているため
発音が少し聞きとりづらいです。
そのため僕がお声掛けしても大丈夫かな? 印象悪くならないかな?
と心配も少しあったのですが


やってみると意外と行ける❗️大丈夫❗️なんだと気づくことが出来ました。

ハンデなんか関係ない 
自分のただの思い込みなんだと気づきました。


だから今後も「自分なんか…」ではなく
「とりあえずやってみる!」「俺は出来る」と
挑戦思考で行こうと思います😁 ポジティブ⤴︎


出来ないこと・難しいことも必ずあるので
その時は
出来る人に頼ります。頼らせてください😌



カッパ次長さんが聖火ランナーに選ばれまして
テレビ局から意気込みなどのインタビューや
日々の取り組みなどの紹介を特集の中で
僕もほんの少しですが紹介してもらいました笑


こんな感じで活動しております
少しでも多くの方に知っていただけると
嬉しいです😌










併せて団体のHPも現在作成しております。
病気になっても新しく経験が出来ることは
幸せですね。

今後も新しいことに挑戦、経験を積んでいきたいです❣️




 

3/15(日)に
ネットワーク化に賛同していただけた団体さんや
運営に興味のある方、賛助してくださる方を
ネットワーク化の説明会(より具体的に)にお招きし開催する予定でしたが
 

コロナの感染拡大防止のため
皆さまの安全第一のため延期にしました。


今のところ開催時期を5月半ばを予定しておりますがコロナの状況次第で判断しようと思います。
無事説明会が開催出来ますように🙏


最近はコロナの報道で占めていますね😅
そろそろ飽きたよ〜笑
みなさんもお困りのこと多そうですね…

早く収束することを願います🙏


宮崎がん患者会ネットワークについて
興味がある方、一緒に運営していきたい方
賛助してくださる方が
いらっしゃいましたら
是非僕の方にご連絡いただけますと嬉しいです😌



コロナ僕も気をつけます
皆さんもお気をつけて😷

栄養たくさんとりましょう!😋
免疫力アップで負けないぞ〜⤴︎