こんばんは〜😌
今回は少し宮崎の患者会のことについて書きます


宮崎県にも患者会は多くありますが

今の現状はと言いますと 
・県内の患者会同士の交流が少ない
・医療や行政、教育機関と連携を図れていない
・患者会の活動がマンネリ化しがち
・予算の関係でしたいイベントが出来ない
などがあります




↑これらの問題を解決するため

カッパ次長さんを代表に僕とみやざき女性がん患者コミュニティ Hug meの現代表と旧代表の4人で、宮崎がん患者会ネットワークという団体を立ち上げまして活動を始めました!


患者会をネットワーク化するというのは
今ある患者会を一まとめにするのではなく
それぞれの患者会の個性を持たせた上で
ネットワーク化し、上記の今まで出来なかったことを出来るようにしていくためです



将来的には法人化して活動していく予定です


まずは県内のそれぞれの患者会の代表のもとに
お話に行き、ご意見を聞いたり同意を得るところからです


そのあとは医療、行政、教育や他の分野の
協力してくれる方とつながり組織化し
より良い宮崎にしていきたいです❗️


アメブロ、Facebookアカウントを立ち上げたばか
りです
随時更新していきます❗️
HPはまだなので作成頑張ります!



より良い宮崎にしていきたいため
これからも活動頑張ります
応援よろしくお願いします😌