8/18(日) 夜7時くらいに、鏡を見ながら顔と体の湿疹に軟膏を塗っていました。
ふと喉のところを見てみると、喉仏のあたりが少し腫れ上がっていて、かさぶたのようになっていたので、かさぶたを取ってみました。
すると、かさぶたの所から組織液?のような液体が垂れるように出てきました!
ティッシュで1時間ほど押さえても
変わらず出てくるし、しまいには、唾液や、夕食のわかめの一部やご飯粒も出てきた!
えっ!? これはあかんわ!
その日は止まらんかったんで
ガーゼを喉元に貼り、様子を見ました。
この日は日曜だったため翌日、病院に電話してみようと決めました。
翌日、朝起きて喉が渇いたので
水を飲むと、昨日のかさぶたの所から
口に含んだ水の3割くらいがそのまま流れでて
着ていたTシャツがビショビショに(笑)😅
早めに病院に電話しなきゃと思い
電話してみると
「本日は担当医がいないのでどうされますか?」
と受付の方から言われたので
「その翌日(火)はどうですか?」
と聞いてみると予約可とのこのだったので
20日 火曜に診察の予約を取りました。
その日は何回もガーゼを取り替え
対処しました。変わらず漏れるのは漏れる。
そして翌日(火) 担当医に診察してもらいました。
以前のCTの画像を見て、
「病気があった所が、抗がん剤により無くなって空洞になっているね。 ポケットのような感じ。」
「ポケットの所に飲み物や食べ物が入って
喉のところに溜まってたんだろうね〜
かさぶたを取り、中身がハジけた感じ」
と言われました。
「穴はふさがりますかね?」
と聞いてみると
「抗がん剤治療してる期間は、ふさがらないだろうね〜 様子見ていこうかね」
「(まじか〜、じゃあ今後もしばらくは付き合って行かんといかんな〜)
今後、ふさがらなかったらどうされますか?」
「抗がん剤治療終えて、落ち着いた頃に
皮弁結合の手術かな
まあ今後の様子を見て考えようかね」
手術はめっちゃしんどいのを経験してるので
少しテンション下がるも、
まあとりあえず様子見らんと! ってことで
診察を終えました。
ざっと、イメージしてもらいやすいように絵で
描いてみました。
絵下手ですみません笑
担当医も同病の患者さんを何人も見てきたことあるんですけど、僕の今回の症状は初めてらしいです。
えっ、いないの?笑😓
まあ、ガーゼしてても
水など吹き出すことがありますが
上手く付き合っていこ!!
気分転換に普段やらない料理を
「きのこの簡単焼きカレー」
初心者 我ながら上手く出来た気が👌
今後も楽しく料理続けてみようと思います!