お久しぶりです!

前回の投稿も久々に投稿したのですが
今回もそうなってしまいました笑

療養中で特に変わりない日々と
元気に暮らせてたから久々になったのかな〜



先月、入院治療をした病院で撮影したPETの画像では腫瘍も縮小して薄っすらボヤけている状態でしたのでまた来月から仕事復帰しようかな!と前向きに考えていました。⤴︎

でしたが、その後の定期検診の宮崎の病院で頸部エコーをしてもらった際に、以前、一部切除した右側のリンパ節の反対   左側のリンパ節に腫瘍が見える?転移の可能性が有ると言われました。

なんで、以前の会社復帰の時もそうだけど前向きになるところを落とすかな〜
運命を恨みたい そう考えたところで何も変わらんもんな〜  悔しい


不安になったので再度、PETを撮影した病院へ行き画像を撮ってもらったところ
原発の腫瘍は気になるところは無いとのこと。
が、左側のリンパ節ら辺が白く濁っていて転移なのか?現時点では判断がつきにくく怪しいと言われました。



それから1週間前に宮崎の病院での頸部エコーを見たところやはり怪しい。
腫瘍?の部分の細胞を注射器で採取する細胞検査をしました。
(内心、細胞検査をするということはほぼ黒であるか確実に黒なんだろうな〜と思っていました。)若干少しの期待は抱いていたけども!笑



そして細胞検査の結果、やはり黒とのことでした。
言われる前からそう言われるんだろうと確信していたので特に心を乱すこともなかったですが
帰ってからやはりショックで寝込みましたね。


今のところ病気と見えるところはその腫瘍の部分だけなので、手術で腫瘍のある一部のリンパ節を切除してもいいかもねと言われました。

手術前に画像を撮って最終的にどの部分を切除するのか、抗がん剤は使用するのか判断するとのことでした。


5月6日に入院、7日に手術の予定を組んでもらいました。
入院期間は約1週間なので、以前の入院、手術に比べたら負担も少なくて少し気が楽かも
あの地獄だったICUに比べたら全然だよねと思えてしまう。



手術をして治るかもしれませんが、以前の右舌切除、リンパ節切除手術、陽子線治療、動注化学療法をやってきたのにまた出てきてしまうというのが、ガンという病気の憎むべきところ、怖いところ。


病気発症した頃は俺は大丈夫! 治ると思っていたんですけど、手術で苦しい思いをした後、もう大丈夫と希望を抱いて元の生活に戻るも再発、転移と。何度も心を折られてきました。


皆さんはどうこの病気と向き合っていますか?
正直向き合うの疲れました。

治る人は治る頑張っても治らない人は治らないと半分諦めのようなスタンスでいるんですけど
それでいいのかな?

またやる気だして頑張ろうとしたらいいのか
 
最近はゲームをしたり動画を見たりなどして病気については考えないようにしています。

何か良い向き合い方などわかる方いらっしゃれば教えてください。