こんにちは😁

昨日無事、抗がん剤二回目投与終わりまして
今日は副作用とかはまだ出てはいないのでゴロゴロ過ごしてます😙


これまでに投稿した①〜④は、【舌がんステージ3】を告知されてから手術、リハビリを経て退院までを当時を思い出しながら書きました。


今回は退院してからのことを書きます!

退院してから約半年間ほどは地元、宮崎で言語リハビリやジムで体を動かしたりとゆるく過ごしました。


退院してまずは実家に帰り、好きなチャーハン唐揚げを母に作ってもらって食べました。
(入院中母にリクエストしてたんで食べるのが楽しみでした😙)
今まで病院食だったのでその分、味が濃く感じだんですけど、味わえて食べれることが嬉しかったし美味しかった😊
他にも色々作ってもらって良かったです💪



療養期間は、当時どハマりしていた(荒野行動 スマホ版)を一日中ひたすらやり没頭してましたね笑🔫

↑今は(PUBG)をたまにですけどやってます。


療養期間は暇な時間がたくさんあるので
本屋に行き(がん関連の本、免疫関連の本、自己啓発本などを探したり読み漁ってました)

今は情報社会なので便利ですが、その分ネットや本に色んな情報が載っていてどれが正しいのか判断しづらいですよね…笑😅
これが健康に良いとか、これをすべきとか、本当かよとか思ったり

その中から自分で実践出来そうな健康法や習慣方を選び実践しました。

①食生活の改善

・海藻類や野菜を積極的に食事に取り入れる。
・たんぱく質、糖分は摂りすぎない。
・肉ではなく魚からたんぱく質等は摂る
・乳酸菌を取り入れ腸環境を良くする。
(ヨーグルトやR1ドリンクから摂ってます)

・デザイナーフーズの参照↓


・よく噛んで食べる
・納豆など発酵食品を食べる   
・にんにくを毎日1つ2つ欠片を食べる
などなど、


②適度な運動

・朝太陽に浴びながら体のリズムを作り近所を散歩する

・ジムで気持ちいい程度に汗をかき体を動かす
(ストイックなので重量に挑戦したり、ランニングマシンのスピードを速くしたりした時もありましたが…笑🙄)

・ストレッチやツボ押しでの血行改善


③体をなるべく冷やさない 

・暖かい飲み物で体温を上げる
・お風呂では少し熱めのお湯に15分くらい浸かる
(たまには温泉に行く)


④早寝早起き

・夜遅くても0時までには寝て朝7時ごろに起きる


など健康法を沢山述べましたが思い出せてないのもチラホラあると思います笑



2018 7/9  やっと約半年ぶりに大阪に戻り職場復帰しました!

病気になる以前は電気設備の保守・管理などの現場業務で体をバリバリ動かしてましたが、自分の希望と会社の配慮で内勤(パソコンでの設計業務)に従事するよう変えてもらいました。

設計業務という初めての業務、ブランク等もあり覚えるのに苦戦した時もあったけど先輩がその都度分かりやすく教えて頂いたので出来る仕事も増えて行きました!

それから約1ヶ月弱ぐらい設計業務を学び出来る仕事も増えてきた中


8/13 経過観察のため宮崎に帰りCTを撮影をしたところ気になる部分が写った。…
担当医も水ぶくれ? 再発?と判断しづらく詳細は分からないため、1週間後にPET CT再検査を組んでもらい検査しました。

PETの結果、右側舌、舌骨あたりが赤く光っており局所再発との人生二回目の告知を受けました。🙀  まじかよーーー。

(多分、前回の腫瘍の組織が全部取りきれてなかったから、また出たのかなとは思ってます)

幸いなのか?リンパ節への転移は無し、遠隔転移も無しとの説明は受けましたが
僕の場合、腺要素も含んでるので治療後も注意が必要と言われました。


あれだけ健康法実践したのに⁉️
嘘やん、またかよ!  早すぎだろ!とか悔しい思いが頭の中を巡りました。

でも、なぜか告知二回目ということもあり前回と比べ気持ちが強くなった気がして説明されてた時は冷静やったと思います。。


それからの経緯は【今日から また入院します!】記事に載ってるんで良かったら見てください👌


これ良いよ👍 オススメだよ👌という健康法があればお気軽に教えてください🙏

今入院して治療中ですが、退院後の生活への参考にしたいです😁