少し間が空いてしまいましたが
6月半ばにPET撮影をしてきました。



その頃は、右顎の辺り?に痛みが続いてて
自覚的に多分ここだけに病気があって
PETで光るだろうな〜?と撮影前から予測していました。





そして久々のPET撮影です。



台に仰向けになり、動かないように
身体を固定してもらい


円筒の中に台がスライドして身体が入って
行きました。




耳には耳栓をつけていたのですが


ビビーッ、ビビーッ

ピコン、ピコン、ビーーーーーーーーッ!と



大きい音が。




あー、PETってこんな感じだったな〜
と撮影しながらなんだか懐かしんでました🙂




時間を空けて2回目も同じように撮影を行い
無事に撮影を終えました。



 
そして2週間後
PETの結果を聞きに先生のところへ🚶‍♀️





こういう結果を待つのはもう慣れっこなので
全然緊張とかもなく、いつも通りの感じで
診察してもらいました。





〜PETの結果〜
 

自覚していた右顎の辺りがやっぱり光ってるね。と言われました。


これだけかな?と思っていたのですが



左の鎖骨の少し上辺りも
光ってると言われました。  




そこは想定外😕



自分でも左首のところは自覚症状はなく
先生が触診しても


 
あることはあるけど小さいね。と言われました。





たしか約一年前、頸部エコーしてもらった時に
左首のリンパ節付近が怪しいと先生から言われてたんですよね。




画像で映るくらいに腫瘍が大きくなってきたことに対して不安を募らせるか、



一年もここまで状態を保てたことを喜ぶべきなのかどうなのか、




今回のPETは
少し複雑な気持ちになった出来事となりました😅