岡山の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
岡山初のルームスタイリスト・プロ認定講師
臼杵美波です

晴れ色に暮らす
片付けと部屋づくりで、あなたをご機嫌にする
暮らしのヒントをお伝えします
いつもありがとうございます


3月3日雛祭り、間に合ったぁ爆笑

硝子のお雛様を
出そう出そうと思っては忘れアセアセ

硝子に、母の帯模様が映り込んで
華やかです
金の帯が、まさに金屏風のようです

3/3に起業して、まる5年経ちました
この一年を思い起こせば
見えないものに怯え、
初めての事に困惑し、
意欲も心もすり減った一年でしたが
何とか、この日を迎えられたことが嬉しいです

これからも
山あり谷あり、落とし穴ありですが
新たな気持ちでスタートしたいと思います。



実家の片付けの続きを少し。

また出ました!!
中身が残った液体ハイター
それも、まるまる残っています(((((((・・;)
捨てるのに困るものです

母「もう10年以上前のモノよ」
そりゃあそうでしょう・・・
私「15年近くの空き家に
置いていたのだからえー

そもそも使って大丈夫?
使用期限書いてないけど?

薬事法では
未開封状態で、保管が適切な場合
3年以上経過しても品質が安定している場合は
使用期限を明記する必要がないとの事です

メーカーさんによると、
個々の家庭保管状態によるので
3年以上経過したモノの使用はオススメしていませんのと事です

ですよねー!

成分の次亜塩素酸ナトリウムは
年月の経過、保管状態によっても
本来ハイターの効果(漂白や除菌)が低下するらしいです


今回私は、使うのは止めました!

では
どうやって処分しようか?

調べると
パイプを傷めない為に
排水口に水を流しながら、数日に別けて流せばいいとの事。

なので私は、3日に別けて
キッチンと洗面所、お風呂の排水口に
たっぷりの水と共に流して、
空容器は、今朝のゴミに出しましたチョキ


次亜塩素酸ナトリウムの効果が
まだ残ってて、
除菌もできてたらラッキー照れ


捨てかたが、わからない為に
モノを持ち続けている方がいらっしゃいます。
うちの母もそうです

まずは市町村にお尋ねしてみくださいね。

引き取ってくれるリサイクルショップもあります。
もしかすると、
引き取り賃はかかるかもしれませんが。
でも、
少しでも減らしていかないと
いざ家の解体、片付け業者さんに依頼すると
まとまった請求がきますよぉ~~

うちの母も驚いて
私に依頼してきたのですからキョロキョロ

★「暮らしがグ~ンとupする片付け講座」

毎月第3金曜日

【お昼の部】 13:30~15:00
【夜の部】 19:00~20:30

【会場】岡山済生会カルチャーさま

岡山市北区昭和町12-15(西口から徒歩7分)

【お申し込み】 TEL:086-252-1101

詳しくはこちらをご覧下さい

http://www.okayamasaiseikai-syowa.jp/culture/detail/?lesson=2842

 

 

★片付けとインテリアで「自分らしく素敵な暮らしへ

毎月第4土曜日 10:00~11:30

【会場】山陽新聞カルチャー岡山天満屋教室

岡山市北区表町2-2-68

お申し込み 086-231-7701

 

★ルースタイリスト2級認定講座

 3/7(日)9:45~16:45

【受講料】24.750円税込

【会場】浅野産業ピースナッツ様

【お電話でのお申し込み】086-292-6556

岡山県岡山市北区大内田840-4

岡山県総合物流内

ルームスタイリスト2級認定講座の内容

お問い合わせ、お申し込みはこちら

★整理収納アドバイザー2級認定講座 

 3/14(日) 4/11(日) 5/9(日)

【時間帯】10:00~17:00

【会場】山陽新聞カルチャープラザ本部教室

詳しくはこちらをご覧ください

https://santa.sanyo.oni.co.jp/santa/pc/culture/showDetail.do?lectureId=60555

お申し込み・お問合せは

☎.086-803-8017(山陽新聞カルチャープラザ本部教室さま)


 

★ルースタイリスト1級認定講座

ルースタイリストプロ講座

臼杵宅での片付けセミナー

片付けのご依頼など

ご希望がございましたら下記へお問い合わせください

お問い合わせ、お申し込みはこちら

 

ランキング参加中です

よかったらポチン!としてね