岡山の整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザー2級認定講師

岡山初のルームスタイリスト・プロ認定講師

臼杵美波です

晴れ色に暮らす

片付けと部屋づくりで、あなたをご機嫌にする暮らしのヒントをお伝えします

いつもありがとうございます

 

今日の岡山市は35度予想あせる

なので、朝早めに実家の片付けをスタートです

マスクしての作業、気を付けないと熱中症になりそうです目あせる

珍しく母も参加。

母に草取り、枯れ葉の片付けを任せて

その間に私は、市内にある環境センター車で3往復車

そんなに何を捨てに行ったか!?

衣類です!!

45リットルゴミ袋28個です!衣類だけですよ!!

 

実は。。。あと2部屋も衣類で埋め尽くされています

まだ手付かずですがあせる

 

環境センターの担当者さんも

「まだまだあるんですよね?

たいへんですねぇ。

基本は、指定の資源化ゴミの日に、指定のステーションに出してもらうのが

いいんですけどね~

また少しずつ運んだらいいですよ~」と。

ありがとうございます笑い泣きあせるあせる

 

母は「まあ、いっぱいあるはね」他人事なの???

うすうすは気付いていたけど、

うちの母は買い物好きで、買ったら満足するみたい

だからお金が残らないんだねガーン

母がそうなった理由も。。。うすうすはわかっていますがキョロキョロ

 

使わないんだったら早めに、きれいなうちに

声をかけてくれれば、私達も喜んで使ったのに。

欲しい人も探せたのに。

 

ずっと放置され、ゴミとして捨てられる服、バック、靴、日用品たちが

可哀そうで

可哀そうで。

そのモノ達が役目も果たせず、尚且つ、人生を終える事もできず、

ただ放置される姿が可哀そうで。

段々と気分が沈んでいきます

 

だから普段からの片付け、生前整理は必要なんです

家族に残したいモノ、

大切に受け継いで欲しいモノもあるはず。

できるだけきれいな状態で。

 

片付け嫌いの母は「片付けの本当の意味」を知る事なく、

いずれは

旅立つのだろう~と、思っていましたが

今回、私が強行突破!片付けを始めたことで、少しは気付いてもらえたかな?

 

生前整理は「あと片付け」ではないんです

よりよく生きる

安全に暮らす

家族愛です照れ

 

さて続きは週末かな

まだまだ続きます~実家の片付け爆  笑

 

★片付けとインテリアで「自分らしく素敵な暮らしへ

第4土曜日 10:00~11:30

【会場】山陽新聞カルチャー岡山天満屋教室

岡山市北区表町2-2-68

お申し込み 086-231-7701

詳しくはこちらをご覧ください

片付けとインテリアで自分らしく素敵な暮らしへ

 

★ルースタイリスト2級認定講座

★9/12㈯ 10:00~17:00

★10/4㈰ 9:45~16:45

★11/1㈰ 9:45~16:45

★12/13㈰ 9:45~16:45

【受講料】24.750円税込

【会場】浅野産業ピースナッツ様

岡山県岡山市北区大内田840-4

岡山県総合物流内

ルームスタイリスト2級認定講座の内容

お問い合わせ、お申し込みはこちら

★整理収納アドバイザー2級認定講座

★8/9㈰ ★9/13㈰ ★10/11㈰

★11/8㈰ ★12/6㈰

【時間帯】10:00~17:00

【会場】山陽新聞カルチャープラザ本部教室

詳しくはこちらをご覧ください

https://santa.sanyo.oni.co.jp/santa/pc/culture/showDetail.do?lectureId=60555

お申し込み・お問合せは

☎.086-803-8017(山陽新聞カルチャープラザ本部教室さま)

 

★ルースタイリスト1級認定講座

ルースタイリストプロ講座

臼杵宅での片付けセミナー

片付けのご依頼など

ご希望がございましたら下記へお問い合わせください

お問い合わせ、お申し込みはこちら

 

ランキング参加中です

よかったらポチン!としてね