岡山初のルームスタイリストプロ
整理収納アドバイザー臼杵美波です

晴れ色に暮らす
片付けと部屋づくりで、あなたをご機嫌にする暮らしのヒントをお伝えします
いつもお越しいただき、ありがとうございます

暑くても子ども達はパワフル
暑すぎて外遊びは出来なくても
色んな事を遊びに変える姿は
子どもはみんな遊びの天才ですね

でも片付けてくれないと
暑くてイライラしてるのに更にイライラムキー

いっちゃん、イブちゃんが帰省すると
普段は無いオモチャで溢れるリビング

オモチャ用にカゴは用意してますが
ごちゃ混ぜのカゴだと
使いたいオモチャが取り出せなくて、全部引っ張り出す
そうすると
オモチャが溢れるんですよねショボーン

いっちゃん達には向かないようです


ちょっとオモチャ箱を作ってみました
ニトリのカラーボックスに
別売レールを取り付けます
このレール
ストッパー付きで落下防止機能がうれしい
(画像はお借りしています)

カラーサイズも豊富な
収納ボックス299円

組み合わせるとこんなかんじです


ママは
あいうえおを覚えたいっちゃんには文字で
文字が読めないイブちゃんの為にはマークで
ラベリング



文字や絵を書くのが好きないっちゃんは
文房具がたくさんピンクハート
ノート、塗り絵、色鉛筆、ハサミなどの文房具は
ひとつの引き出しに

カード、トランプ、折り紙は
ひとつの引き出しに


たくさんあるパズルはパズルでまとめる

下の藤カゴには
ぬいぐるみや他のオモチャを

きちんと分ける
オモチャの居場所を決めると
探しやすく、元にも戻しやすくなります爆笑

それに
以前に比べて散らかりにくくなった気がします
いま遊びたいモノだけが
取り出せるからなんでしょうね~

大切な事
オモチャ箱は遊ぶ場所に作ること
遠く離れると片付けが面倒ですよねてへぺろ

オモチャ以外の片付けもそうですが
使う場所と収納場所は同じ場所が基本です
それが散らからないにつながります

ランキング参加中です
よかったらポチン!としてやってくださいね



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
片付けられないあなたへ
片付けとインテリアを知る事からはじめませんか
月に一度の大人の習い事
10月~3月期生募集中です
【日時】10/19(金)~毎月第三金曜日
【場所】岡山済生会健康管理センター
【お電話での申し込み】086-252-2200
※現在も第3金曜日に開催中
途中参加の方も大歓迎です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホームページはこちら

いつも見守って下さりありがとうございます

今日も最後までお付き合い
ありがとうございました