岡山初のルームスタイリストプロ
整理収納アドバイザー臼杵美波です
晴れ色に暮らす
片付けと部屋づくりで、あなたをご機嫌にする暮らしのヒントをお伝えします
募集中の講座
よろしくお願い致します

◆ルームスタイリスト2級認定講座 部屋作り基本となる色やレイアウト、自分の好みを知るワークを行います 新築、リフォーム、引っ越し、模様替えをご検討中の方 またお家作りをされる工務店さん、営業の方、整理収納アドバイザーさんのスキルアップにも役立つ資格講座です ☆5/13(日)10:00~17:00 【会場】アルテカルチャー高松様 |
☆済生会カルチャー前期募集中
片付けられないあなたへ
片付けとインテリアを知ることから始めませんか
第3金曜日~月に一度の習い事
途中からのご参加も大歓迎です
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
086-252-1101(済生会カルチャー様)
………♪………♪………♪………♪………♪………♪………♪
いつもお越しいただき、ありがとうございます
ぐずついたお天気が続く岡山市内です
片付けセミナーの受講生さんに
トイレットペーパー、洗剤、調味料など日用品を安く買って大量ストックする癖がやめられませんと言われる方がいます
私も同じで安く買ってストックをする事を
生き甲斐のように思っていました
そして、できる主婦と自己満足。
でも扉を開けると、ぎゅうぎゅう!
一つ取り出すにも大変!
私は
経済的に少しでもお得感がほしくて
モノに
時間とエネルギーを費やしていたようです。
でもだんだんと、そんな状態に疲れてきて

無くても大丈夫!
少しずつ自分の心のリハビリをしていく感じで
少しずつストックを減らしてみました
そうすると
持たない事の不安よりも
必要以上に持つ事のイライラが減りました

今ではストックは開封したら買うようにしています。
それでも十分間に合います
モノによっては
ストックは持たないモノもあります
その間にもまた同じような金額のセールは
あるものです。
日用品は
何百円も違わないんですよね
きっと何十円の差ではないでしょうか
私の場合は
僅かな金額の差よりは
精神的なイライラがなくなる方が大きいようです
皆さんはどうですか?
それに、少なくなると大切に使うんですよね
ホームページはこちら