岡山初のルームスタイリスト・プロ&
整理収納アドバイザー臼杵 美波です

*晴れ色に暮らす*
整理収納と模様替えで、あなたらしい心地よいお部屋づくりをお手伝いします

たくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございますカナヘイハート




ゴボウ、大根、にんじん、玉ねぎ、ジャガイモ、里芋、カブ、サツマイモ~とシチューやお鍋、煮しめと大活躍の根菜類の保存方法を(^^)


根菜は、室温保存が基本」照れ
ちょっとした工夫で大人可愛いできる女性に

保存は まず葉っぱは切り落とし、 室内の暗所に。
なるべく土つきのまま新聞紙に包むこと
そして、カットしたモノや使いかけのモノはラップに包んで冷蔵で保存です


先日購入した新ジャガ

この白い陶器は観葉植物用です
観葉植物を枯らしてしまったあと、この陶器は倉庫に眠っていました(^^;)

丸くて何だか可愛いし(笑)
この陶器の中に新聞で包んで保存していますカナヘイハート



そして保存場所は電子レンジの横
何が入っているか分からないでしょ(笑)



本当だったら床に近い位置に置きたいところですが、~~~うちの犬ジーク君は何でも食べるので手の届かない場所?
口の届かない場所へてへぺろ


ちょっと保存方法を書いておきますねカナヘイハート



「じゃがいも」
遮光して保存
光があたっていると、地下茎であるジャガイモは緑色に変化し始め、芽も出やすくなります。この芽には有毒物質が含まれています

リンゴりんごと一緒に保存するといい!

リンゴが出すエチレンガスは、じゃがいもの芽の生育を抑えてくれるとか!



「玉ねぎ」
玉ねぎは乾燥した場所で保存。通気性が大切です

玉ねぎを切ると涙がでませんか!?

玉ねぎのアミノ酸と、細胞がこわれて発生する酵素が反応することで硫化アリルが発生するためです
料理する前に冷蔵庫で冷やすと涙が出にくくなると言われますニコニコ



「人参」
常温で保存 。
人参は水が嫌い。風通しがよく、新聞紙で軽く包みます。

冷蔵庫で保存する時は、 湿気に弱いので新聞紙で包みます(新聞紙は人参の乾燥も防いでくれます むらさき音符)


寒い冬はシチューが食べたくなります
今夜はクリームシチューにしよう~~むらさき音符


読者登録、いいね!ランキング応援
いつもありがとうございます
今日もポチン!としていただけると嬉しいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 模様替えへ
にほんブログ村

【募集中セミナー】
片付けとインテリアで「自分らしく素敵な暮らしへ」

日時】 第4土曜日10:00~11:30

【場所】 岡山天満屋教室
岡山市北区表町2-2-68 天満屋カルチャー館3階 
【お申込み•お問い合わせ
Tel.086-231-7701

途中入会も受け付け中です 
詳しくはこちらをご覧くださいね


文字であそぶ筆ペンアート
日時】2/19(日)10:00~11:30
【場所】〒719-1126 岡山県総社市総社2丁目5−20(旧堀家)
【料金】2000円
お問い合わせ•お申込みはこちら

日々の生活、お祝い事など、ふとしたおりに肩肘張らず、さらっと自分らしい文字を描いてみませんか?
キレイな字を書くことに自信がなくても筆ペンで絵を描いたり、あなたらしい言葉を添えるだけで受け取る人はきっと嬉しいはずです♬

まずは筆ペンってこんなに遊べるんだ!を知ってもらえるといな

…………………………………………………

ホームページができました
良かったのぞいてみてね

*晴れ色に暮らす*ホームページ


いつも温かく見守っていただき、ありがとうございます
ランキング応援、いいね!
読者登録~ありがとうございます
皆さんの優しさに感謝でいっぱいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 模様替えへ
にほんブログ村



最後までありがとうございました